鯛と豆腐とあおさの潮煮

週末の炊出し @cook_40179878
鯛と絹ごし豆腐を塩だけで煮込み、風味付けにあおさを加えたシンプルな潮煮。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
買い物に出かけたら生のあおさが目に付いたので、何か作ってみようと。
鯛と豆腐とあおさの潮煮
鯛と絹ごし豆腐を塩だけで煮込み、風味付けにあおさを加えたシンプルな潮煮。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
買い物に出かけたら生のあおさが目に付いたので、何か作ってみようと。
作り方
- 1
鯛の切り身に強めの塩を振り、生姜スライスを加えた湯で30秒ほど霜降りし、表面に火が通ったら取り出しておく。
- 2
鯛の皮目を軽く指でなぞり、残っている鱗を確実に取り除いておく。余裕があれば、腹骨なども除去しておく。
- 3
鯛の切り身を4~5cm角に切り揃えて鍋に入れ、酒、昆布出汁、水、ばらしたえのき茸を加え、沸騰させてアルコールを飛ばす。
- 4
アルコールを飛ばしたらお吸い物程度になるまで塩で味付けし、絹ごし豆腐を加えて弱火で5分ほど煮込む。
- 5
豆腐の中まで火が通ったら軽く水洗いした生のあおさを加え、10秒ほど煮込む。
- 6
塩で味を調えて完成。豆腐から出る水分で塩が丸くなっているので、強めに塩を加えると良い。
コツ・ポイント
市販の鯛の切り身でも鱗が残っている事があるため、霜降りしてから鱗を取り除いておいた方が良い。背骨や皮目からは出汁が出るので残しておく。あおさはさっと水にくぐらせて、表面の汚れを取り除いておく。あおさは煮込みすぎると磯臭さが出るので注意。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21593975