豚こまミルフィーユカツ●時短お弁当にも

マナ花
マナ花 @cook_40116776

豚こまの肉汁と塩昆布の塩加減が最高です。
塩昆布で肉が柔らかくなり、粉チーズを使った衣でカラッと揚がりお弁当のおかずにも
このレシピの生い立ち
普通の豚ロースよりも安く出来て、ジューシーでさっぱりと美味しかったので覚え書きに…

豚こまミルフィーユカツ●時短お弁当にも

豚こまの肉汁と塩昆布の塩加減が最高です。
塩昆布で肉が柔らかくなり、粉チーズを使った衣でカラッと揚がりお弁当のおかずにも
このレシピの生い立ち
普通の豚ロースよりも安く出来て、ジューシーでさっぱりと美味しかったので覚え書きに…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12枚分
  1. 豚こま 500g
  2. 塩昆布 適量
  3. 塩胡椒 適量
  4. バッター液↓
  5. たまご 1個
  6. 小麦粉 1/2カップ
  7. 粉チーズ 小さじ2
  8. 豆乳 150cc
  9. 50cc
  10. パン粉 適量

作り方

  1. 1

    まな板にサランラップを敷いて
    豚こまを平均に広げ、しっかり押さえて肉の隙間がない様にします。塩昆布と塩コショウを振る

  2. 2

    クルクルと海苔巻きの様にサランラップでまとめて棒状にする

  3. 3

    そのまま、包丁で12枚に切り分ける

  4. 4

    ラップを外して均一の厚さに整える

  5. 5

    バッター液を作る
    たまご、小麦粉、粉チーズを入れ
    豆乳、水を入れて調節して下さい。

  6. 6

    目安はこんな感じで、あまり水っぽいとパン粉がつかないです。ちょっと緩めのカレーみたいな感じで…
    ダマになっても問題なしで

  7. 7

    バッター液に付けてパン粉をつけるとこんな感じです。
    冷凍してお弁当用にする場合は、少し厚みを薄くすると火が通りやすいです

コツ・ポイント

肉を巻く時はしっかりときつめに巻きます。
切った後、ラップをしっかり外して下さいね。
バッター液に粉チーズを入れるとカラッと揚がります!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マナ花
マナ花 @cook_40116776
に公開
手間ひまかけずに簡単な料理を考えてます。酒粕を常に料理に取り入れて食べるように心掛けています。糖質制限にも気を付けていますが基本食いしん坊なのでお腹いっぱい食べれるレシピと子供が喜ぶメニューを中心に考えて作っています。つくれぽ 涙が出るほどとっても嬉しいです。アレンジしたつくれぽも大歓迎です。どうぞよろしくお願いします
もっと読む

似たレシピ