茶わん蒸し中華風・フライパンで!

mamaRD
mamaRD @mamaRD_recipe

レポ6*子どもたちが小さい頃流行したでっかい茶わん蒸しのレシピのアレンジ現代版スコップ茶わん蒸し#茶碗蒸し#ひなまつり

このレシピの生い立ち
土鍋ブームの時、炊飯器を使ったり、フライパンでやったり、蒸し器が無くてもできる茶わん蒸しが色々ありました。私は、炊飯器では取り出しにくく苦労したことがあり、フライパンがやりやすいと思います。取り出しは熱いので注意して取り出してください!

茶わん蒸し中華風・フライパンで!

レポ6*子どもたちが小さい頃流行したでっかい茶わん蒸しのレシピのアレンジ現代版スコップ茶わん蒸し#茶碗蒸し#ひなまつり

このレシピの生い立ち
土鍋ブームの時、炊飯器を使ったり、フライパンでやったり、蒸し器が無くてもできる茶わん蒸しが色々ありました。私は、炊飯器では取り出しにくく苦労したことがあり、フライパンがやりやすいと思います。取り出しは熱いので注意して取り出してください!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分・500cc丼ぶり
  1. 卵(L) 2個(120cc)
  2. ガラスープの素 大1
  3. ●お湯 15cc(大1)
  4. 350cc
  5. 白だし 小1
  6. カニカマ(ほぐしておく) 5本
  7. ゴマ油(仕上げ用) 小1/2位
  8. ※熱湯(蒸し用) 500cc位

作り方

  1. 1

    ・卵2個は割りほぐしておく。
    ●中華スープの素を
    大1のお湯で溶かしておく。

  2. 2

    ・カニカマはほぐしておく。

  3. 3

    卵に溶かした●中華スープの素、白だし、水を入れて混ぜ茶こしなどでこす。
    無い人はやらなくても良いが卵白が残る可能性大。

  4. 4

    フライパンに40cmのアルミホイルを三つ折りにし、両脇を中に折り込んでおく。(取り出しやすくする為)

  5. 5

    丼ぶりに卵液とカニカマとごま油を入れて、アルミホイルで蓋をする。脇から熱湯500cc位注いで、フライパンの蓋をする。

  6. 6

    中火で20分蒸す。

  7. 7

    真中に竹串を差して、透明な煮汁が出たら、出来上がりです!

  8. 8

    【ネギとシーフードミックス入り】

    解凍したシーフードミックスとネギを入れてアレンジ

  9. 9

    同じ卵液を入れて20分蒸す。(工程5・6参照)

  10. 10

    出来上がり!
    こちらもおいしいです✨
    ※こちらは茶こしでこさないで、やりました。

  11. 11

    ★TOP10入しました!感謝
    22.9/30

  12. 12

    *****
    つくれぽ御礼
    *****

    毎日拝見してます!
    感謝です♡
    御礼はコメントに掲載中☆

  13. 13

    ★MYフォルダ1240人超
    24.1/26

コツ・ポイント

中華スープの素をあらかじめ溶かしておいてから卵液に混ぜる事。
20分加熱しても火が入らない時は、火を止めて5分位蓋をして様子をみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mamaRD
mamaRD @mamaRD_recipe
に公開
🌞暑中お見舞い申し上げます🎐キッチン訪問ありがとう💗💗😊6/13発売cookpadレシピ本📖に『豚こま肉ときゅうりのニンニク炒め』が掲載されました🍀ありがとうございます💗🥰6/23cookpadNEWSにも『豚こ肉ときゅうりのニンニク炒め』が掲載されました🍀ありがとうございます💗【お知らせ】🎐8月8日~半ばまで家族が御盆帰省してくるのでスロークックする予定です_(._.)_🍀頂いたレポのコメントは毎日継続中🍀インスタでは時々日常の様子をストーリーズにあげてます✨良かったら気軽にのぞきに来てね🍀💗****7/25更新______________⭐️(❁ᴗˬᴗ)いいね&リアクションありがとう❤☘️⭐️*インスタ👇@tyoromam⭐️https://www.instagram.com/tyoromam/⭐️⭐️クックパ利用歴2010~16年目レシピ投稿は2021.1月~4年経過⭐️❤️mama©️ 管理栄養士*エコ時短節約レシピ*老人ホーム栄養士・保育園献立作成・特定保健指導(国保・企業)等経験有
もっと読む

似たレシピ