れんこんの肉団子

祖母→母親→自分まで3世代が継いだ大好物のシンプルな「れんこんの肉団子」レシピを、フライパンアレンジでご紹介いたします。
このレシピの生い立ち
祖母→母親→自分の3世代に引き継いでいるレシピを参考に、揚げ物が苦手なので、焼きレシピに変更して作りました。
れんこんの肉団子
祖母→母親→自分まで3世代が継いだ大好物のシンプルな「れんこんの肉団子」レシピを、フライパンアレンジでご紹介いたします。
このレシピの生い立ち
祖母→母親→自分の3世代に引き継いでいるレシピを参考に、揚げ物が苦手なので、焼きレシピに変更して作りました。
作り方
- 1
れんこんは左右を切って皮を剥いて、穴の中をよく水洗いします。
更に水に浸したら水気を拭いてから、卸し金ですり下ろします。 - 2
ボウルに、豚ひき肉、すり下ろしたれんこん(すり下ろし時に出た水分も)、調味料も入れて、大きめのスプーンでよく混ぜます。
- 3
フライパンをガス台に置き、火は付けずにサラダ油を大匙2杯を入れて、フライパン全体に馴染ませます。
- 4
フライパン全体にサラダ油を馴染ませたら、肉団子のタネを混ぜていたスプーンで掬いながら形を整えて、間隔を空けて並べます。
- 5
間隔を空けて並べた肉団子のタネの上にも、サラダ油を適量かけてから、ここで火を付けて、中火で焼き目が付くまで焼きます。
- 6
中火で8分ぐらい焼くと、底面に焼き目が付いてきて、箸で底面を軽く突くと動かせます。
そうしたら肉団子を裏返して下さい。 - 7
肉団子のタネは、水気が多く柔らかいので崩れやすいです。
焼き目が付き固まるまでは、箸で触ったり動かさないで下さい。 - 8
肉団子を裏返したら、火は中火のまま、また上から1個ずつにサラダ油を軽く適量かけて、箸で触らずに中火で8分焼いて下さい。
- 9
8分ぐらい焼きますと、裏した面も焼き目が付いてくるので、箸で底面を軽く突いて、肉団子が動けば、焼き上がりです。
- 10
焼き上がったら、キッチンペーパーを敷いたお皿に置いて油切りをしてから、盛り付けます。
れんこんの肉団子の完成です。 - 11
フライパン焼きでは、2~3回繰り返して焼きます。
汚れなどが付いている時は、ペーパーで汚れを落としてから焼いて下さい。 - 12
食べ方は、そのまま醤油を付けるか、山椒塩(山椒+塩)、カレー塩(カレー粉+塩)などが、オススメです。
- 13
お弁当のおかずとして醤油と砂糖などで甘辛く煮ても美味しいです。
コツ・ポイント
油で揚げても美味しいです。
摺り下ろした時に出るれんこんの汁も全て入れて下さい。
焼く時に、タネの上にも油をかける事で上面にも熱が伝わりやすくなり揚焼きになります。
焼いてから焼き目が付くまでは極力箸などで触らないようにして下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
-
簡単だよ!蓮根と肉団子の照り焼き 簡単だよ!蓮根と肉団子の照り焼き
蓮根は茹でる。肉団子と長ねぎをフライパンで焼き、蓮根と合わせ、たれを回し入れるだけ!たれは予め作っておくので簡単です。 王様のおさんどん -
その他のレシピ