ふわっとろ!レンコン入り豆腐バーグ

ちょこpad⭐️
ちょこpad⭐️ @cook_40385812

隠し味は昔からあるあのレトルト食品!
豆腐の存在がわからないほどふわふわだから、お子さんも食べやすいハンバーグです。
このレシピの生い立ち
豆腐ハンバーグのパサつきがちな食感がもっと食べやすくならないかな?と思い作りました。
鶏ひき肉のかわりにレトルトのハンバーグを使うことで、ほんのりとした味がつくので基本の味付けはだしつゆだけなのも簡単で作りやすいと思います。

ふわっとろ!レンコン入り豆腐バーグ

隠し味は昔からあるあのレトルト食品!
豆腐の存在がわからないほどふわふわだから、お子さんも食べやすいハンバーグです。
このレシピの生い立ち
豆腐ハンバーグのパサつきがちな食感がもっと食べやすくならないかな?と思い作りました。
鶏ひき肉のかわりにレトルトのハンバーグを使うことで、ほんのりとした味がつくので基本の味付けはだしつゆだけなのも簡単で作りやすいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分(8個)
  1. 木綿豆腐 1丁
  2. はんぺん 2枚
  3. レンコン 5センチ
  4. イシイのチキンハンバーグ 1袋
  5. 生姜昆布(なければ生姜と塩昆布 適量
  6. 片栗粉 大さじ3
  7. だしつゆ 大さじ3
  8. 大葉 8枚
  9. しめじ(なくても他の材料でも) 適量

作り方

  1. 1

    大きめの袋の中にまずチキンハンバーグをいれて、捏ねて潰します。
    他の材料と一緒でもいいですが、細かくなりづらいです。

  2. 2

    その中に、木綿豆腐、はんぺん、片栗粉をいれて更に捏ねます。
    はんぺんと豆腐が混ざり合ってわからなくなるくらいが目安です。

  3. 3

    タネを8等分に分けます。
    大葉を手のひらに乗せそこにタネをのせてハンバーグの形に丸めます。

  4. 4

    油をひいたフライパンで大葉をつけた面から焼いていきます。

  5. 5

    両面に程よい焼き色がついたら、だしつゆと生姜昆布をいれて弱火で煮詰めます。

  6. 6

    ※食べるときに七味唐辛子を少しかけても美味しくいただけますよ!

コツ・ポイント

豆腐は水切りしないでOKです。タネをこねるときには大きめの袋の中で。だしつゆは3倍濃縮がちょうどいい味に仕上がると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちょこpad⭐️
ちょこpad⭐️ @cook_40385812
に公開
調味料が大好き。炊きたてのご飯がなによりのごちそう。基本ズボラなので、ありものやレトルト食品などを使ってアレンジするのが好きです。
もっと読む

似たレシピ