酷暑に負けない!梅干しとオクラのスープ

ミャル @cook_40193546
梅干しには塩分とクエン酸が含まれていて、熱中症対策にピッタリのスープです。梅を加熱し、ムメフラールで血液サラサラ効果も!
このレシピの生い立ち
自家製梅干しが沢山あるので、毎日、食べられるように考えました。
オクラも庭にあるので入れてみたら、
美味しかった。
酷暑に負けない!梅干しとオクラのスープ
梅干しには塩分とクエン酸が含まれていて、熱中症対策にピッタリのスープです。梅を加熱し、ムメフラールで血液サラサラ効果も!
このレシピの生い立ち
自家製梅干しが沢山あるので、毎日、食べられるように考えました。
オクラも庭にあるので入れてみたら、
美味しかった。
作り方
- 1
器に梅干しを入れ、熱湯を注ぎます。
- 2
オクラは薄切りにし、昆布出汁と一緒に1に入れ、かき混ぜ30分ほど放置。刻んだ小ネギかシソを入れる。
- 3
冷蔵庫で冷やして、飲んでください。冷房で冷えた時には温めて飲んでも!
コツ・ポイント
塩分10%の梅干しで作ってます。
お好みで塩分を調整して下さい。
似たレシピ
-
血液サラサラ!梅干と鶏ゆで汁のスープ 血液サラサラ!梅干と鶏ゆで汁のスープ
鶏肉の茹で汁があったら、作ってみて!鶏ゆで汁を梅干に注ぎ加熱するだけ。梅干加熱で血液サラサラ成分ムメフラールが出来ます! ミャル -
-
-
-
夏のランチに★冷やしスープかけサラダご飯 夏のランチに★冷やしスープかけサラダご飯
ゆで鶏の翌日はこれ!キーンと冷えたスープをかけて、さらさら~っと。梅干しがちょうどいい塩分を出してくれます。 まいごのひつじ -
簡単 オニオンスープ(血液サラサラ効果) 簡単 オニオンスープ(血液サラサラ効果)
玉ねぎといえば、血液サラサラ効果ですね!生食でないと効果がないと言われてますが、別の成分が血液をサラサラにしてくれます! たっちーパパ -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21603227