辛旨〜!!青じそキムチ

及川真愛弥
及川真愛弥 @cook_40296879

合わせ味噌入りのピリ辛ダレで作る簡単青じそキムチです。
青じそを炊き立てご飯に巻いて召し上がって下さい。

このレシピの生い立ち
たくさん収穫した青じその消費に作りました。
分量が多いので、手に入った青じその枚数によって、調味料の比率を割り出して作って下さい。

辛旨〜!!青じそキムチ

合わせ味噌入りのピリ辛ダレで作る簡単青じそキムチです。
青じそを炊き立てご飯に巻いて召し上がって下さい。

このレシピの生い立ち
たくさん収穫した青じその消費に作りました。
分量が多いので、手に入った青じその枚数によって、調味料の比率を割り出して作って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 青じそ 100枚
  2. 玉葱 300g
  3. 人参 100g
  4. みりん 180cc(大さじ12)
  5. きび砂糖(上白糖でもOK) 大さじ1
  6. 韓国産・粉唐辛子 大さじ9
  7. 合わせ味噌 大さじ3
  8. ゴマ 大さじ3

作り方

  1. 1

    家庭菜園の青じそを使用する場合、葉が大きくなり過ぎていないやわらかいものを使用して下さい。

  2. 2

    ボウルに水を張り、青じそを入れて水を何度か換えながら洗う。

  3. 3

    ボウルにたっぷりの水を張り10分つける。(家庭菜園の場合、小さい虫がついている事がある為。市販品の場合はしなくてOK。)

  4. 4

    水を捨て、青じそを数回振って水気をきる。

  5. 5

    キッチンペーパーで青じそを挟み、残った水気を拭き取る。

  6. 6

    できれば青じそを広げてしばらくおき、表面を自然乾燥させる。

  7. 7

    玉葱の皮を剥き、できるだけ薄くスライスする。

  8. 8

    人参の皮を剥き、スライサーで薄くスライスしてから更に細く切る。

  9. 9

    粉唐辛子は韓国産のものを使用して下さい。

  10. 10

    合わせ味噌はこちらの商品を使用しました。

  11. 11

    色移りしないボウルに玉葱、人参、みりん、きび砂糖、粉唐辛子、合わせ味噌、ゴマ油を入れる。

  12. 12

    使い捨てビニール手袋をし、野菜がしんなりするまで混ぜる。
    ラップをし、野菜から水分が出るまでしばらく冷蔵庫に入れておく。

  13. 13

    色移りしないガラス製等の容器の底にタレを薄く広げる。(清潔なビニール袋等でも構いません。)

  14. 14

    青じそをなるべく重ならないように敷き詰める。

  15. 15

    画像を参考にして、上から薄くタレをのせる。(青じそを1度におく枚数にもよりますが、特に下の段は少なめで大丈夫です。)

  16. 16

    手でタレを押しつけるようにして薄く塗り広げる。
    ※慣れるまでは青じそが手にくっついて塗りにくいですが、すぐに慣れます。

  17. 17

    ※こちらの画像のように一度にタレをたくさん入れ過ぎてしまうと、途中でタレが足りなくなってしまうので気をつけて下さい。

  18. 18

    空気を押し出すようにして容器の端もしっかり押さえ込む。

  19. 19

    残りの青じそとタレも同じようにして重ねる。
    最後はタレで終わる。

  20. 20

    ラップを青じそにピッタリ密着させる。
    更に上からラップをかける。

  21. 21

    冷蔵庫に半日〜一晩おく。(2〜3時間漬け込めば食べられます。漬け込む時間はお好みでどうぞ。)

  22. 22

    できあがり。

コツ・ポイント

なるべくやわらかい青じその葉を使用して下さい。
青じその水気をしっかり取り除いて下さい。
玉葱と人参はできるだけ薄くスライスして下さい。
粉唐辛子を使用している為、ボウルや容器は色移りしないタイプを使用して下さい。(ガラス製等。)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
及川真愛弥
及川真愛弥 @cook_40296879
に公開

似たレシピ