おにぎらず

浜田市びぃびくん食堂 @cook_40162613
握らないでできあがる「おにぎらず」
簡単で、おにぎりに比べて具をたくさん入れることができるので食べ応えがあります。
このレシピの生い立ち
浜田市保育連盟調理部会よりおすすめレシピ
朝にごはんを食べてほしいという気持ちから保育園の献立のおやつに取り入れており、子どもに人気のレシピです。
忙しかったり、食欲のない朝は1品で数品目の食材がとれるものが負担も少ないと思い意識しました。
おにぎらず
握らないでできあがる「おにぎらず」
簡単で、おにぎりに比べて具をたくさん入れることができるので食べ応えがあります。
このレシピの生い立ち
浜田市保育連盟調理部会よりおすすめレシピ
朝にごはんを食べてほしいという気持ちから保育園の献立のおやつに取り入れており、子どもに人気のレシピです。
忙しかったり、食欲のない朝は1品で数品目の食材がとれるものが負担も少ないと思い意識しました。
作り方
- 1
材料の目安は写真の通り。
- 2
ラップに焼き海苔をのせ、点線の部分にはさみで切れ込みを入れておく。ごはん、好きな具材をのせる。
- 3
順番に折りたたむ。
- 4
ラップで包んだら少しおいてなじませてから半分に切る。(切る時はラップがかさなっていない方から切るときれいに切れる。)
- 5
【1人分栄養価】
エネルギー323kcal、たんぱく質14.1g、脂質10.4g、食塩相当量0.6g
コツ・ポイント
具材はハムや卵、夕飯のおかずを入れれば朝から火を使わなくても簡単に作れます。
また、ラップで包んであるので、手が汚れるのが嫌な子も食べやすそうにしています。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21604873