作りやすい分量できゅうりのキューちゃん

ヨギーニスタイル
ヨギーニスタイル @cook_40312889

全ての調味料をキリの良い数字で!
分かりやすく、きゅうりの量によって分量も調整しやすいレシピです。
このレシピの生い立ち
きゅうりを沢山いただいたので。
色んなレシピを見て、わが家に合った味に調整しました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. きゅうり 使う分の重さで1kg(300〜350g)
  2. ★てんさい糖 150g(50g)
  3. ★生姜の千切り 30g(10g)
  4. ★醤油 150cc(50cc)
  5. ★酢 大さじ3(大さじ1)
  6. ★天然塩 3g(1g)
  7. ★好みで鷹の爪 適量

作り方

  1. 1

    きゅうりを5〜8mm程度の厚さの輪切りにし、塩(分量外)をふって30分放置する。
    種を取るなら取った後の重さで調理。

  2. 2

    ★の材料を鍋に入れ沸騰させる。

  3. 3

    水気を切ったきゅうりを②に投入し、再沸騰したら火を止めて30分放置。

  4. 4

    ザルなどをつかってきゅうりと生姜だけ取り出して煮汁だけ再度火にかけ沸騰させる。

  5. 5

    沸騰したらきゅうりと生姜を戻し入れ火を止める。

  6. 6

    粗熱がとれたら汁ごと容器に入れて冷蔵庫へ。

  7. 7

    ※③で汁が少ないと感じてもきゅうりからの水分が出てヒタヒタになるので問題ありません。

コツ・ポイント

ぽりぽり感を残すならきゅうりを入れた状態で沸騰させないようにします(沸騰した調味料にきゅうりを入れたらすぐ火を止める)。
味付けはわが家の好みで少々甘さ控えめです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

ヨギーニスタイル
に公開
夫と2人で本州最東端のヨガスタジオYOGA SALON POYANICA(ヨガサロンぽやにか)を運営しています。ヨガ一家らしい心とカラダが喜ぶヘルシーメニューやアレルギー対応のお菓子のレシピなどシェア出来たらと思っています。
もっと読む

似たレシピ