枝豆のフムス

野菜のちから
野菜のちから @cook_40426276

中東諸国でお馴染みのフムス!野菜をディップしたりパンに塗ったり…そのままでも美味しく、お酒のおつまみにもオススメです。
このレシピの生い立ち
夏にたくさん食べる枝豆。シンプルな塩茹でも美味しいけど、ちょっと違った食べ方をご紹介します。栄養価の高い枝豆を手軽に食べられるし、スパイスを入れなければ赤ちゃんの離乳食としても大活躍!カボチャやナス、人参でもつくれるので、ぜひお試しを!

枝豆のフムス

中東諸国でお馴染みのフムス!野菜をディップしたりパンに塗ったり…そのままでも美味しく、お酒のおつまみにもオススメです。
このレシピの生い立ち
夏にたくさん食べる枝豆。シンプルな塩茹でも美味しいけど、ちょっと違った食べ方をご紹介します。栄養価の高い枝豆を手軽に食べられるし、スパイスを入れなければ赤ちゃんの離乳食としても大活躍!カボチャやナス、人参でもつくれるので、ぜひお試しを!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 枝豆(さや付きの状態で) 約250g
  2. EXVオリーブオイル 15g
  3. クミンシード(クミンパウダーでもOK) ひとつまみ
  4. ひとつまみ
  5. レモン 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    枝豆はさや付きの状態で5〜6分柔らかめに茹でる。硬さはお好みで良いですが柔らかめの方がペーストにしやすいです。

  2. 2

    茹でた枝豆をさやから出す。薄皮も剥いた方が色が綺麗ですがツブツブ食感を楽しみたければ薄皮付きでもOK。
    (正味120g)

  3. 3

    全ての材料をフードプロセッサーに入れる

  4. 4

    フードプロセッサーを回したら出来上がり!(回りにくかったら枝豆の茹で汁を少し入れると良いです)

  5. 5

    ミントを添えると見た目もオシャレに完成です!

コツ・ポイント

フードプロセッサーが無い場合はすり鉢やマッシャーでも代用できます。その場合は豆が飛ばないように注意!ミントを加えると香りが良くなり、白ワインにとっても合います!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
野菜のちから
野菜のちから @cook_40426276
に公開
東京都江東区・清澄白河の八百屋「野菜のちから」です。季節の野菜の美味しさを存分に楽しんでほしい!そんな想いで生産者さんから直送のお野菜を使ってお惣菜を作っています^^人気のお惣菜のなかからご家庭でも作りやすいものをピックアップしてご紹介します!
もっと読む

似たレシピ