♡自家製♡福神漬け♡

おぢゅん
おぢゅん @cook_40408983

カレーのお供にどうぞ〜^^沢山出来るから小分けして冷凍保存もしちゃいます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
このレシピの生い立ち
美味しいカレーを作ったので、美味しい福神漬けが欲しくて作ってみました〜( ‘-^ )b

♡自家製♡福神漬け♡

カレーのお供にどうぞ〜^^沢山出来るから小分けして冷凍保存もしちゃいます(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°
このレシピの生い立ち
美味しいカレーを作ったので、美味しい福神漬けが欲しくて作ってみました〜( ‘-^ )b

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 蓮根 10cm位
  2. 大根 1/3本
  3. 人参 2/3本
  4. 茄子 1本
  5. 塩昆布 10g
  6. 生姜漬け(生でも可) 20g
  7. ★醤油 100cc
  8. ★酒 50cc
  9. ★酢 50cc
  10. ★みりん 50cc
  11. ★てんさい糖(ザラメでも可) 80g
  12. 小さじ2
  13. ○水 500cc
  14. ○酢 小さじ1

作り方

  1. 1

    人参、きゅうり、茄子はイチョウ切り(薄く)にする。大根と蓮根は人参等の大きさに合わせて薄切りにする。※全て1~1.5cm

  2. 2

    刻んだ野菜をボウルに入れて塩を振って揉み込んだら、30分ほど置いておく。

  3. 3

    ボウルに酢水を作り蓮根を10分ほど浸してアク抜きをする。その後、鍋で湯を沸かし、アク抜きした蓮根を5分ほど茹でる。

  4. 4

    その間に、鍋に★の調味料を入れて軽く沸騰したら火を消して粗熱をとる。

  5. 5

    茹でた蓮根はザルにあけて、キッチンペーパーに包んでしっかり水気を切ったら、ジッパー付きビニール袋に入れる。

  6. 6

    刻んで塩揉みした野菜を水ですすぎ、キッチンペーパーで包みしっかり絞ったらジッパー付きビニール袋に入れる。

  7. 7

    塩昆布とみじん切りした生姜漬けも入れて、そこに粗熱がとれた調味液を掛け、全てをしっかり混ぜる。その後は冷蔵庫に入れておく

  8. 8

    3時間もすると写真のようにいい感じになりますが、1晩経つと味が馴染んで美味しいです。

  9. 9

    前日の夕方作って、翌日のお昼頃にはこんな感じで出来上がり〜!食べる分だけ取り分けておいて、残りは小分けして冷凍庫へ^^

  10. 10

    ※生姜は岩下の新生姜風に漬けたものを使いました。甘酢漬けでも生でもOKです。

コツ・ポイント

野菜を細かく刻むのは少し手間だけど、手作りした方が絶対美味しいです!蓮根は歯応えが欲しいから軽く茹でました。柔らかめが良ければ長めに茹でて、他の野菜の塩揉みもしっかりしてみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おぢゅん
おぢゅん @cook_40408983
に公開
自分が食べたいものを作るだけ〜^_^♡面倒くさがりなので手の込んだことはしません。美味しいものを簡単に〜(Ü)お弁当も作るのでお弁当のおかずにもなるように考えてます❀.(*´▽`*)❀.ただしお菓子作りは、ちゃんとした材料で手間隙かけて作ります☆
もっと読む

似たレシピ