手抜き栗ご飯Ⅱ

だいふくもち @cook_40061436
皮を剥かないで炊き、炊き上がってから
ワカメの素で味を付けると、
より美味しくなった。
このレシピの生い立ち
皮を剥かないで栗飯を作ってきたが、
味が定まらない。
炊いてから塩ワカメの素で味を見ながらだと失敗しなくなった。
ご飯も以前よりもっちり炊けるし、見た目も良い。
なら、味無し栗飯に各自が好きなフリカケを好き量掛けるのも有りかな?
手抜き栗ご飯Ⅱ
皮を剥かないで炊き、炊き上がってから
ワカメの素で味を付けると、
より美味しくなった。
このレシピの生い立ち
皮を剥かないで栗飯を作ってきたが、
味が定まらない。
炊いてから塩ワカメの素で味を見ながらだと失敗しなくなった。
ご飯も以前よりもっちり炊けるし、見た目も良い。
なら、味無し栗飯に各自が好きなフリカケを好き量掛けるのも有りかな?
作り方
- 1
米を通常通りの水加減で仕掛ける。
- 2
栗を洗い、先端部の髭を削ぎ落とし、仕掛けた米の上に置く。
- 3
炊き上がったら栗を取り出し、ティースプーンで実を掻き出し、ご飯に戻す。
- 4
塩ワカメの素を
振り入れて混ぜ、
好みの味にする。
コツ・ポイント
米、栗共に吸水時間を取る。(30~60分)
実を掻き出す時、実を大きく掬い出す。
似たレシピ
-
ヘルシー!手軽に松茸栗ぎんなんご飯♪ ヘルシー!手軽に松茸栗ぎんなんご飯♪
松茸はお高いので市販の松茸ご飯の素を使い、栗をとぎんなんをプラスすると秋ご飯が簡単にできます。ぜひお試しください♪ かばぽん -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21621679