*鶏肉とさつま芋の中華粥*

Keiboubou @keibou
鶏の旨味たっぷりのだし汁でごはんとお芋をコトコト煮ていただきます。おなかも気持ちもほっこりするアジアン粥です。
このレシピの生い立ち
寒くなってくると夫が朝早い時間に出勤の日はお腹が起きず、朝ごはんにパンを食べづらいようなので、お腹が温まるおかゆにしてみました。好評です。
たくあんを刻んで花椒入りラー油をかけたものや、ザーサイ、醤油漬けの山椒等を添えるとまた美味しいです。
*鶏肉とさつま芋の中華粥*
鶏の旨味たっぷりのだし汁でごはんとお芋をコトコト煮ていただきます。おなかも気持ちもほっこりするアジアン粥です。
このレシピの生い立ち
寒くなってくると夫が朝早い時間に出勤の日はお腹が起きず、朝ごはんにパンを食べづらいようなので、お腹が温まるおかゆにしてみました。好評です。
たくあんを刻んで花椒入りラー油をかけたものや、ザーサイ、醤油漬けの山椒等を添えるとまた美味しいです。
作り方
- 1
さつま芋は1cm角切りにする。
クコの実は水に漬ける。 - 2
鍋に鶏むね肉としょうが、ねぎ、水を入れ強めの中火にかける。沸騰したらアクを取り、弱火で10分煮る。鶏肉を一旦取り出す。
- 3
ごはん、さつま芋、塩を加え中火にかける。沸騰したら火を弱め、蓋をして10分煮る。
この間に鶏肉を割いておく。 - 4
さつま芋に火が通ったら、クコの実と鶏肉を加え、2~3分煮る。
塩で味を整える。 - 5
- 6
コツ・ポイント
・③で蓋をしてまれに吹きこぼれることがあるので火加減に注意します。
・もう少し味を足したい時は、鶏ガラスープの素(分量外)を足して調整しても良いと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
95℃ 深い味わい 鶏手羽の中華粥 95℃ 深い味わい 鶏手羽の中華粥
体がほっこりしたい時に。栄養たっぷりのお粥で癒しを♪シンプルな味付けなのに、奥深く優しい味に仕上がります。 低温調理器BONIQ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21622960