お洒落!巻きいなり♡

書家おうない♡
書家おうない♡ @cook_40269572

普通は俵型だけど巻くいなり寿司です!
巻きいなりはお洒落に見えるし作るのも簡単。
なのに手抜きに見えないからお客様にも❣
このレシピの生い立ち
いつもありがとう!
「巻きいなり」にハマってます。
お洒落だし、息子のお弁当に入れても美味しそうに見えると大好評♬
一人ランチでも、ちょこっと優雅な気分になれるし、手抜きしてる風に見えないのでオススメ❣

お洒落!巻きいなり♡

普通は俵型だけど巻くいなり寿司です!
巻きいなりはお洒落に見えるし作るのも簡単。
なのに手抜きに見えないからお客様にも❣
このレシピの生い立ち
いつもありがとう!
「巻きいなり」にハマってます。
お洒落だし、息子のお弁当に入れても美味しそうに見えると大好評♬
一人ランチでも、ちょこっと優雅な気分になれるし、手抜きしてる風に見えないのでオススメ❣

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 味付け油揚げ 2枚
  2. 酢飯 茶碗1/2杯分
  3. 味付け干瓢 1本

作り方

  1. 1

    ご飯茶碗1/2杯分。

  2. 2

    酢大さじ1/2杯振りかけて切るようにまぜます。

  3. 3

    ■袋状の味付け油揚げ(1/2にカットしてあるもの)をバラして平らにします➡
    (1)裏面を上にします。

  4. 4

    人差し指ほどに細く握った酢飯を乗せて端からクルクルと包んでいきましょう。

  5. 5

    (2)表面を上にします。

  6. 6

    酢飯を乗せて巻きます。

  7. 7

    表面と裏面の2種類の巻きいなりができます。

  8. 8

    ■巻いたままで食べてもOKだけど、お箸で持った時にほぐれて落ちないよう味付け干瓢で結びます。

  9. 9

    干瓢は巻きいなりの太さに合わせて縦に細めに切っておきます。

  10. 10

    巻きいなりを干瓢で結んで完成です。

コツ・ポイント

■大量に作らないので、市販の味付け油揚げと味つけ干瓢使用。
■袋状の油揚げは開いて平らにして使います!
■味付け油揚げが甘口なので「酢飯」は酢のみで味付け!
■お箸でつまんだ時に崩れないよう味付け干瓢で結びます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
書家おうない♡
書家おうない♡ @cook_40269572
に公開
こんにちは!アラコキ(古希70歳)おうない、です。40代に間違われる美肌、健康、若さのレシピをご紹介。誰でも簡単に作れますよ♬レンチン、一口コンロ、調理バサミを使い時短、お片付け楽々、美味しさビックリ料理です。☆お知らせ☆2023【クックパッド春のレシピ本】に掲載されました㊗見てね(^^☆/https://cookpad.wasmer.app/recipe/7192025
もっと読む

似たレシピ