伝えたい郷土の味 あんぼ
あんこ入れたスタンダードな伝統の味。具材はアレンジOK!
このレシピの生い立ち
JA食育サポーターの美味しいレシピです!
作り方
- 1
粉をこね鉢に入れて、湯を少しずつ入れ、よくこねる。(20~30分)
※耳たぶくらいのやわらかさになるまで - 2
よもぎ生地の場合は、生地が湯となじんできたら加えて、更にこねる。
- 3
ぬれ布巾をかけて、10分くらい休ませる。
- 4
もう一度、生地を20回くらいこねて、それぞれ8等分する。
※1個分の生地は、70~75gくらい - 5
生地で具材を包み、蒸し器で、約25分間、蒸す。
- 6
ホットプレートを250℃に設定し、油をうすく敷く。(フライパンでもOK)
- 7
両面に軽く焼き色をつけ、粗熱がとれたらできあがり!
コツ・ポイント
生地によもぎを入れない場合は、味付けした大根菜(かて)を入れても◎
似たレシピ
-
-
-
-
-
アレンジできる、材料二つの白玉の作り方! アレンジできる、材料二つの白玉の作り方!
あんこを入れる場合、あんこを白玉でくるんでその上にきな粉をつけるのも美味しいですし、フルーツポンチにしてもいいですよね! みさきです。
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21625187