vol.35 柿の白和え

済生会吹田病院栄養科 @saiseikaisuita
豆腐のまろやかさに柿の甘みがアクセントとなった秋らしい白和えです。
このレシピの生い立ち
院内広報誌“ぽんて”掲載の管理栄養士作成レシピバックナンバー(2023年 10月発行)
作り方
- 1
絹ごし豆腐は、キッチンペーパーで包んで重しを20分程度のせて水気を切る。
- 2
ほうれん草は根元をよく洗い、泥を落とす。まいたけは小さくさき、柿は皮をむいて幅5㎜程度、長さ2㎝程度の拍子切りにする。
- 3
鍋にたっぷりのお湯を沸かし、まいたけをさっと茹でたら(20秒程度)ザルに引き上げて水分を切る。
- 4
3の鍋でほうれん草を2分程度茹でて水にさらす。水分をしっかり切ってから4-5㎝に切る。
- 5
水気を切った1の豆腐を★と泡立て器で混ぜ合わせる。
- 6
5へほうれん草、まいたけを合わせた後、柿を加えて軽く和えてから皿に盛る。
コツ・ポイント
白和えは低エネルギーでたんぱく質も摂れ、豆腐の風味を活かすことで塩分も抑えやすい料理です。使用する野菜を変えて、応用することができます。
エネルギー:73kcal たんぱく質:4.1g 脂質:2.6g 塩分:0.7g 食物繊維:2.6g
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
簡単!美味し~♪柿とほうれん草の白和え♥ 簡単!美味し~♪柿とほうれん草の白和え♥
柿と白和えのコラボは とっても絶妙です♪♪あえ衣に味をつける事で 、手軽に簡単に美味しい白和えが出来ちゃいますよ♥♥♥ あけmama♪ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21626978