鶏肉と穂先筍の土鍋で炊き込みご飯

オヤジの仕事場ゴハン
オヤジの仕事場ゴハン @cook_40296305

投稿した炊き込みご飯は今回で12作め。途中からは土鍋を使用しています。お焦げの具合がいいもんで。鶏と筍の相性も上々です。
このレシピの生い立ち
仕事場には炊飯器を置くスペースがないので、他にも使える土鍋でご飯を炊いています。炊き上がりの少し前に焦げた香りが立ってくるので、加熱終了の目安になりますよ。よろしければ、お試しください。

鶏肉と穂先筍の土鍋で炊き込みご飯

投稿した炊き込みご飯は今回で12作め。途中からは土鍋を使用しています。お焦げの具合がいいもんで。鶏と筍の相性も上々です。
このレシピの生い立ち
仕事場には炊飯器を置くスペースがないので、他にも使える土鍋でご飯を炊いています。炊き上がりの少し前に焦げた香りが立ってくるので、加熱終了の目安になりますよ。よろしければ、お試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏もも肉の切り落とし 165g
  2. パック入りの穂先筍 6本(60g)
  3. 1合
  4. 大葉 2枚
  5. ◇酒 小さじ2
  6. ◇醤油 小さじ2
  7. ◇チューブ入りニンニク 2cm
  8. ☆白だし 小さじ2
  9. ☆みりん 小さじ1
  10. ☆醤油 小さじ1
  11. 小分けバター 1個(8g)
  12. 210ml

作り方

  1. 1

    鶏はスーパーでもも肉の切り落としを調達。穂先筍は下茹で済みのパック入り。米は研いだら30分吸水させておく。

  2. 2

    ボウルに鶏を移して◇で和えて常温に戻しておく。

  3. 3

    筍は先っぽを切り分けその下は縦半分に切る。ボウルに移して☆で和えておく。

  4. 4

    吸水を終えた米をザルに移して15分くらい水切りをする。このあたりの手順は皆さんのお好みで。

  5. 5

    フライパンにバターを入れて溶かし2と3を汁気ごと加える。鶏が白くなるまで中火で炒める。

  6. 6

    土鍋(もちろん炊飯器でも)に4の米を移し水を加えて5を汁気ごと入れる。

  7. 7

    6を強火にかけて沸いたら弱火。蓋をして14分くらい炊いて15分ほど蒸らす。

  8. 8

    7を混ぜて器に移しお焦げをあしらう。ハサミで極細に切り水にサッと晒した大葉を散らせばできあがり。

コツ・ポイント

1で調達した鶏の切り落としは、もも肉が多め。むね肉が中心だとパサつくかもしれません。まずは、米の準備から始めます。吸水させている間に、鶏と筍の下ごしらえをしてください。7では、汁気が沸くまで蓋をしないことが自分流のコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
オヤジの仕事場ゴハン
に公開
南の島が大好きなあまり、一年中アロハシャツで過ごす還暦オヤジ。引っ越しをしたので調理道具は充実しました。でも、コンセプトは以前の通り。仕事場のひとくちコンロ、500Wの旧式電子レンジ、前びらきの1000Wトースターだけで仕上げるつもりでお手軽なレシピを投稿していきます。
もっと読む

似たレシピ