切り干し大根のオムレツ〜あんかけ生姜風味

塔子ママ
塔子ママ @cook_40050180

乾物活用で切り干し大根を
オムレツの具にしました
イメージは天津飯
このレシピの生い立ち
そのままあんかけオムレツとして食べてもいいですが
ご飯にのせて気分は天津飯になります
その時は小口切りのねぎをトッピングして下さい

切り干し大根のオムレツ〜あんかけ生姜風味

乾物活用で切り干し大根を
オムレツの具にしました
イメージは天津飯
このレシピの生い立ち
そのままあんかけオムレツとして食べてもいいですが
ご飯にのせて気分は天津飯になります
その時は小口切りのねぎをトッピングして下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 切り干し大根 20g
  2. 切り干し大根を戻す水 100ml
  3. 卵(M) 5個
  4. グリンピース(生又は冷等) 40g
  5. 炒め油 小さじ1
  6. A
  7. 三温糖 小さじ1
  8. 小さじ1
  9. 醤油 小さじ2
  10. B
  11. 150ml
  12. 切り干し大根戻し汁 50ml
  13. 粉末だしの素 小さじ1/2
  14. 醤油 小さじ2
  15. みりん 大さじ1
  16. 三温糖 小さじ1
  17. 生姜汁 小さじ2
  18. 片栗粉 小さじ2

作り方

  1. 1

    切り干し大根は100mlの水で戻します。柔らかくなったらギュッと絞り
    そのままの形で1cm幅に切ります

  2. 2

    フライパンに油を入れ、切り干し大根を箸でほぐしながら良く炒めたら
    Aで味付けします(中火〜弱火)

  3. 3

    卵を良くかき混ぜた中に、味付けた切り干し大根を入れ混ぜ合わせます
    18cmのフライパンに油を引き、流し入れフタをする

  4. 4

    卵は弱火で加熱し、下の方が少し焼き目がついてきたら火を止めます
    少し真ん中が固まってなくてもひっくり返して弱火で1分加熱

  5. 5

    小鍋にBとグリンピースを入れ、片栗粉が沈まないようかき混ぜながらとろみをつけます。とろみがついてもさらに弱火で1分加熱

  6. 6

    オムレツはそのままの大きさのままで、皿に盛りつけ6等分ぐらいに切って
    あんをかけます

コツ・ポイント

卵を焼く時、固めんに焼き色がついたらひっくり返した面は焼き色がつくまで
焼かないです。
その方がふっくら柔らかです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
塔子ママ
塔子ママ @cook_40050180
に公開
ジュニア野菜ソムリエの資格や、マクロビフードコンシェルジェの資格、食育アドバイザーの資格を生かして、カラダにやさしい家ご飯をコンセプトにレシピを考えています
もっと読む

似たレシピ