我が家のやみつき551風餃子シュウマイ

我が家で人気のシュウマイと餃子です。餃子の皮で作るシュウマイです。
このレシピの生い立ち
手軽で簡単に作れます。何も付けなくても味がしっかりしたシュウマイと餃子です。
我が家のやみつき551風餃子シュウマイ
我が家で人気のシュウマイと餃子です。餃子の皮で作るシュウマイです。
このレシピの生い立ち
手軽で簡単に作れます。何も付けなくても味がしっかりしたシュウマイと餃子です。
作り方
- 1
玉ねぎ350gみじん切りにする。
- 2
ごま油大さじ1で炒めます。
飴色になるまで炒めると美味しいですが、玉ねぎが透明感が出てしんなりするまで炒めます。 - 3
ボウルに豚ミンチ650g、ウェイパー、砂糖、だし醤油大さじ1、オイスターソース、ごま油小さじ1
塩小さじ半分強入れます。 - 4
お箸で、とにかく味が均等になる様に混ぜます。
- 5
粘りが出るまで混ぜ込みます。
- 6
炒めた玉ねぎが冷めたら混ぜていきます。
- 7
まんべんなく混ぜます。
- 8
蒸し器の準備をします。うちではフライパンに高さのある金具の鍋敷を敷きます。水を入れます。
- 9
市販の餃子の皮を使います。
- 10
皮をこのように持ってシュウマイ作っていきます。
- 11
タネをのせます。
- 12
シュウマイの形にします。
- 13
フライパンの鍋敷にお皿を乗せて蒸します。銀カップやシリコンカップに入れて蒸していきます。お水は入れすぎないように。
- 14
お水は、シリコンカップの半分より下くらいにます。ふきんを用意します。
- 15
13のフライパンのシュウマイにふきん、蓋をして蒸します。
- 16
強火にして沸騰したら中火にします。
- 17
10分くらいで蒸しあがります。
- 18
先程のタネを今度は餃子にしていきます。
- 19
皮半分に水をつけて半分におります。ヒダは面倒なので半分折りで。
- 20
サラダ油を敷いたフライパンで焼きます。
- 21
強火で焼きます。途中から水を50C C振り入れて蒸し焼きにします。
- 22
酢醤油をつけても美味しいですが、そのままでも美味しいです。
コツ・ポイント
シュウマイは銀カップやシリコンカップ使って蒸すと扱いが楽です。美味しいシュウマイにするにはお肉をしっかりと混ぜる事です。
似たレシピ
その他のレシピ
- ウインナーとお好きな野菜でカレーお味噌汁
- ブロッコリーとゆで卵の胡麻マヨサラダ♩
- 柚子ジャム(マーマレード)
- レンジ使いと焼肉のタレで即席大根ステーキ
- 自家製ピリ辛ダレで★マグロと長芋のユッケ
- Easy Sheet Pan Chicken Thighs with Roasted Vegetables
- Shrimp Doria (Japanese Rice Gratin) 🍤
- German Chocolate Cookies
- Chili 2.0
- Savor the Flavors of Shakshuka: A Vibrant and Delicious North African Delight