おいしいよ!お祝いの手作り五目ちらし♪

mamimamin
mamimamin @cook_40336028

家族のお祝ごとのある時に心をこめて手作りちらしを♪パーティの時に作ると華やぎます♪醤油を使わずに白く仕上げました
このレシピの生い立ち
ちらし寿司を手作りしたくて市販のものよりも具沢山で作ってみたら美味しかったので我が家の定番になりました♪

おいしいよ!お祝いの手作り五目ちらし♪

家族のお祝ごとのある時に心をこめて手作りちらしを♪パーティの時に作ると華やぎます♪醤油を使わずに白く仕上げました
このレシピの生い立ち
ちらし寿司を手作りしたくて市販のものよりも具沢山で作ってみたら美味しかったので我が家の定番になりました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 3合
  2. 酢飯用カンタン 130cc
  3. 〈五目材料と調味料〉
  4. かんぴょう 1袋
  5. 椎茸 5、6個
  6. にんじん 1/2本
  7. 蓮根(酢蓮根用と分けておきます) 200g
  8. あげ 3枚
  9. 〈調味料〉
  10. ◯出汁(出汁の素10gと水) 200ml
  11. 昆布 ひとかけ
  12. ◯塩 小さじ1/3
  13. ◯酒、みりん 各大さじ2ずつ
  14. ◯白い砂糖 小さじ4
  15. ◯煮付け用カンタン酢(すし酢) 100cc
  16. 〈盛り付け飾り用〉
  17. ○酢蓮根用の蓮根 100グラム
  18. ○酢蓮根用のかんたん 30cc
  19. 錦糸卵 卵1砂糖小さじ1
  20. ○ボイル甘エビ 20尾
  21. 絹さや 5本
  22. 桜でんぶ 少々
  23. ○あればいくら(なくても良い) 飾り程度
  24. いくらは毎年秋に酒と塩で漬け込んでお正月とお雛さん用に冷凍しています 少々

作り方

  1. 1

    かんぴょうを塩でもみ洗いして10分くらい水につけふっくらさせる

  2. 2

    蓮根は煮付ける用と飾りの甘酢漬け用でわけておく

  3. 3

    飾り用の蓮根はお鍋で3分くらい茹でる(酢を少しいれる)ザルにあげてからポリ袋に甘酢と蓮根を仕込んでおく

  4. 4

    では五目煮をつくります。椎茸、かんぴょう、あげ、にんじん蓮根を同じくらいの大きさに切る

  5. 5

    鍋に出汁、昆布と五目材料と調味料を全部投入 蓋をちょいずらし汁気がなくなるまで中火で15分くらい甘く煮る。

  6. 6

    汁気がなくなってきたらカンタン酢(寿司酢)を投入してまた焦げないように煮詰める←酢でしあげます♪
    その後冷ましておく

  7. 7

    ボイル甘エビのからをむき(エビの頭は捨てないでエビ汁の出汁にもつかえます)
    錦糸卵をつくる

  8. 8

    3合のご飯が炊けたら五目煮の具と、すし酢を回しかけて混ぜる

  9. 9

    絹さやをひたひたのお水でレンジで1分弱ゆでて冷水でひやし、細切りにする

  10. 10

    五目煮を混ぜたら飾りで酢蓮根、錦糸たまご、エビ、桜でんぶ、絹さや、あればいくらをきれいに盛る

  11. 11

    ♪おまけ♪
    先程のエビの頭を目の細かいザルにいれなべで煮て、出汁をとる。

  12. 12

    エビを取り出し塩、顆粒だし、みりんほんの少しでエビ汁のを作る。絹さやを浮かべてエビ汁も完成!

コツ・ポイント

白く仕上げたかったので醤油はつかいませんでしたがしっかりと味がついていて本当に美味しいちらし寿司です♪五目煮も酢で仕上げておいしい♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
mamimamin
mamimamin @cook_40336028
に公開

このレシピの人気ランキング

似たレシピ