九州Y家のお雑煮

wannpi39
wannpi39 @cook_40428594

親族で代々作られてた雑煮です。見た目はあれですが(笑)。
知り合いもビックリするほど美味しいです。皆さんも是非!
このレシピの生い立ち
小さい頃からずっと食べてきたお雑煮です。地元、九州の雑煮とは全然違うけどとても美味しくすぐに無くなります。
取り合いになるくらいのお雑煮だったので自分で作れるように、親戚代々伝えることも兼ねてこちらを利用させていただきました。

九州Y家のお雑煮

親族で代々作られてた雑煮です。見た目はあれですが(笑)。
知り合いもビックリするほど美味しいです。皆さんも是非!
このレシピの生い立ち
小さい頃からずっと食べてきたお雑煮です。地元、九州の雑煮とは全然違うけどとても美味しくすぐに無くなります。
取り合いになるくらいのお雑煮だったので自分で作れるように、親戚代々伝えることも兼ねてこちらを利用させていただきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

10人分 (28cm鍋)
  1. ゴボウ 1本
  2. 人参 2本
  3. カマボコ 2本
  4. 丸天(大) 3枚
  5. ちくわ(小) 8本
  6. 乾燥昆布 3枚
  7. 乾燥スルメ 3枚
  8. 乾燥椎茸 10枚
  9. 鳥胸肉 4枚
  10. ☆料理酒 大さじ2
  11. ☆薄口醤油 大さじ4
  12. ☆塩 大さじ1
  13. ☆濃口醤油 大さじ2
  14. ☆本だし 16g
  15. 小豆 250g
  16. 3.0L
  17. お餅 好きなだけ(私は1.2kg位)

作り方

  1. 1

    まずはこの材料を全て細かく切ることから始めます。

  2. 2

    鍋に水2.5Lを入れ、椎茸、昆布、スルメを一晩位つけて柔らかくします。

  3. 3

    柔らかくなった2の材料、●の材料を全て細かくします。

  4. 4

    2の出汁に3の材料を全て入れて弱火から中火で沸騰させながら煮込んでいきます。焦げさせないように。(1時間くらい)

  5. 5

    その間に小豆を水(分量外)から茹でます。

  6. 6

    茹で小豆(押したら潰れる位柔らかく)ができたら4の鍋に茹で汁ごと小豆を投入します。

  7. 7

    6の鍋に☆の調味料を入れて沸騰させないように弱火から中火で1時間程煮込みます。

  8. 8

    好きなだけ餅を投入。私はこの分量に20個程入れます(笑)
    焦げないようにしっかり混ぜながら溶けるまで煮込みます。

  9. 9

    餅がトロトロに溶けてきたら出来上がり。出汁たっぷりの雑煮から香る匂いが食欲をそそります。

コツ・ポイント

しっかり細かく刻んだらとろとろになりとても美味しくなります。写真は粗めに刻んでますが(汗)。私は餅が全て溶けた位とろとろが大好きです。昆布は粘り気がすごいですが頑張って細かく刻んでください。
手間と時間はかかりますが最高に美味しいので是非!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
wannpi39
wannpi39 @cook_40428594
に公開
初心者ですが…よろしくです。
もっと読む

似たレシピ