簡単卵粥(簡単たまご粥)風邪、胃腸にも◎

spring2018
spring2018 @cook_40138550

風邪気味、食欲が無い、胃腸を労りたい時等にシンプルなお粥を作りました。
鰹節を入れることでタンパク質が取れます。
このレシピの生い立ち
鰹節が余っていた為に卵粥に入れてみました。鰹節の香りがとても良くて、食欲がそそられます。

簡単卵粥(簡単たまご粥)風邪、胃腸にも◎

風邪気味、食欲が無い、胃腸を労りたい時等にシンプルなお粥を作りました。
鰹節を入れることでタンパク質が取れます。
このレシピの生い立ち
鰹節が余っていた為に卵粥に入れてみました。鰹節の香りがとても良くて、食欲がそそられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯 お茶碗一杯半
  2. 2個
  3. 500cc位
  4. 鰹節 2掴み位
  5. 小さじ1位
  6. だしの素 大さじ1位
  7. チューブ生姜 2cm位

作り方

  1. 1

    冷凍してある炊いたご飯を解凍する。
    卵は別の器に割ってかき混ぜ、溶き卵にして置いておく。

  2. 2

    お鍋にご飯と水とだしの素とチューブ生姜を入れ、火にかける。
    沸騰してきたら塩を入れる。

  3. 3

    味見してご飯が柔らかくなってきたら、鰹節を入れる。

  4. 4

    溶き卵を入れ、熱する。

  5. 5

    卵が固まったら、器によそう。
    梅干しや塩昆布やじゃこ等を卵粥にトッピングするか、別の皿に出す。

コツ・ポイント

※炊いたご飯は16穀ごはん入り

・水を途中で追加しても良いが味は薄くなるので味見してだしの素や塩も適量追加する。
(好みのお粥の柔らかさや塩味にすればよい。)

☆水に昆布を入れて作ると出しが出て尚美味しい。
すりごまを入れても良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
spring2018
spring2018 @cook_40138550
に公開
お料理はまだまだ未熟で、面倒くさがりな所もある私ですが食べることは大好きで、新しいレシピにも興味津々です。節約もしつつ栄養があり、美味しいお料理を作れるように勉強中です。
もっと読む

似たレシピ