災害食のトマトリゾット

みさこママ
みさこママ @tsuji5219

ライフラインが断たれても大丈夫!保存食だけで作る災害食のトマトリゾット!
このレシピの生い立ち
被災地の方の一時になればと考えました。
鯖缶は、ツナ缶でも代用できます。

災害食のトマトリゾット

ライフラインが断たれても大丈夫!保存食だけで作る災害食のトマトリゾット!
このレシピの生い立ち
被災地の方の一時になればと考えました。
鯖缶は、ツナ缶でも代用できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 米(無洗米) 1合分
  2. トマト缶 1缶(400g)
  3. 400ml(トマト缶並々1杯分)
  4. 鯖の味噌煮缶 1缶
  5. コンソメの粉 大さじ1
  6. 粉チーズ 適量
  7. 乾燥パセリ 適量

作り方

  1. 1

    耐熱性ポリ袋(アイラップ)にコンソメ、トマト缶を加える。トマト缶の空になった容器に水を並々1杯分加えてポリ袋に加える。

  2. 2

    サバの味噌煮缶を汁ごと加えたら米も加え軽く手で袋ごと揉みながら混ぜる。

  3. 3

    深めのフライパンに分量外の水を張り
    1を袋が開いたままそっと沈めたら空気をぬきながら下から上へねじり上で結ぶ。

  4. 4

    鍋底に耐熱皿を入れ水をはり、カセットコンロの強火で沸騰させたら袋を2つ共加え蓋をし中火で30分加熱する。 

  5. 5

    加熱し終えたら火を止めて蓋を閉めたまま10分おく。

  6. 6

    ラップをしたお皿にラップをしたお玉でもりつけたら仕上げの粉チーズ、パセリをちらす。

コツ・ポイント

アイラップは、耐熱性ですが鍋にふれると破れる可能性があるため耐熱皿をのせています。
加熱中浮かないために空気を抜きますが、水に浸しながらだと空気が抜けやすいです。
今回、鯖の味噌煮缶で作りましたがツナ缶でも代用できます。 

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
みさこママ
みさこママ @tsuji5219
に公開
マカロン♡♡♡→『みさこママ』に改名(2025.4)みさこママ | 耐熱ガラスで簡単褒められレシピInstagram @cooking.macaron9
もっと読む

似たレシピ