【学校給食】豆腐の味噌炒め

越谷市
越谷市 @koshigaya_saitama

子どもから大人までおいしく食べられる辛くない麻婆豆腐です。木綿豆腐を使っていて、カルシウムをたっぷりとることができます。
このレシピの生い立ち
小学校低学年の子どもたちに、辛くない麻婆豆腐を提供したいと思い、辛みを入れずに作り、味噌炒めとしました。

【学校給食】豆腐の味噌炒め

子どもから大人までおいしく食べられる辛くない麻婆豆腐です。木綿豆腐を使っていて、カルシウムをたっぷりとることができます。
このレシピの生い立ち
小学校低学年の子どもたちに、辛くない麻婆豆腐を提供したいと思い、辛みを入れずに作り、味噌炒めとしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 生姜 3g
  2. にんにく 1g
  3. 長ねぎ 60g
  4. 人参 50g
  5. たけのこ水 90g
  6. にら 30g
  7. 木綿豆腐 440g
  8. 小さじ1
  9. 豚挽肉 150g
  10. ◆赤味噌 大さじ1と1/2
  11. ◆醤油 小さじ2
  12. ◆砂糖 小さじ2
  13. 80cc
  14. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    生姜、にんにく、長ねぎはみじん切り、人参はせん切り、たけのこは太せん切り、にらは2㎝長さに切る。

  2. 2

    木綿豆腐は2㎝角のさいの目切りにして水にさらす。

  3. 3

    フライパンに油を熱し、生姜、にんにく、豚挽肉を炒める。

  4. 4

    肉に火が通ったら、人参、たけのこ、長ねぎを入れ、炒める。

  5. 5

    ◆を合わせておく。火が通ってきたら、水と◆を入れ、煮る。

  6. 6

    木綿豆腐、にらを入れ、ひと煮立ちさせ、同量の水(分量外)で溶いた片栗粉を回し入れ、とろみをつける。

コツ・ポイント

豚挽肉はしっかりと炒めましょう。水溶き片栗粉は、弱火にして混ぜながら加え、とろみが出てきたら強火で火を通すとだまにならず、きれいにとろみがつきます。
水の量は大量調理の分量なので、適宜調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
越谷市
越谷市 @koshigaya_saitama
に公開
健康づくりのマスコット「ハッポちゃん」が食育のレシピを発信します
もっと読む

似たレシピ