豚なんこつ&大根のボリューム満点スープ

及川真愛弥
及川真愛弥 @cook_40296879

圧力鍋でやわらかく煮込んだ豚のなんこつと大根のボリューム満点のスープです。
少し時間は掛かりますが大満足のスープです♡
このレシピの生い立ち
我が家では角煮風に調理する事が多いですが、スープにしても美味しいです。
※私はいつも圧力鍋を使用する際は、すぐに圧力を抜いてフタを開けません。そのまま少しおいて、圧力を抜く必要がなくなってからフタを開けています。

豚なんこつ&大根のボリューム満点スープ

圧力鍋でやわらかく煮込んだ豚のなんこつと大根のボリューム満点のスープです。
少し時間は掛かりますが大満足のスープです♡
このレシピの生い立ち
我が家では角煮風に調理する事が多いですが、スープにしても美味しいです。
※私はいつも圧力鍋を使用する際は、すぐに圧力を抜いてフタを開けません。そのまま少しおいて、圧力を抜く必要がなくなってからフタを開けています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚のなんこつ 約800g
  2. 下茹で用の水 適量
  3. 大根 約700〜800g
  4. 1500cc
  5. だし醤油 100cc
  6. 50cc
  7. 刻みネギ(あれば。) 好きな量

作り方

  1. 1

    今回使用した豚のなんこつです。
    ※豚のなんこつは安価なので我が家ではよく使用していますが、他の部位で作って頂いても◎。

  2. 2

    圧力鍋に豚のなんこつと水を適量入れてフタをする。(お使いの圧力鍋によって最大容量が違うので水の量に気をつけて下さい。)

  3. 3

    圧力鍋を強火にかける。
    圧力鍋から蒸気が出たら少し火を弱め(中火ぐらい。)30分加圧する。

  4. 4

    火を止めてフタが開けられるぐらいになるまでおく。(すぐにフタを開けたい場合は【必ず圧力を抜いてから】開けて下さい。)

  5. 5

    豚のなんこつをザルにあげ流水で洗う。(豚のなんこつがやわらかくなっているのでそっと扱って下さい。)
    圧力鍋は洗っておく。

  6. 6

    大根は皮付きのまま使用します。(気になる方は皮を剥いて作って下さい。)

  7. 7

    大根を縦に4等分し、少し大きめの乱切りにする。(大根のサイズはお好みで構いませんがあまり小さく切らないように。)

  8. 8

    圧力鍋に豚のなんこつ、大根、水、だし醤油、酒を入れてフタをする。

  9. 9

    圧力鍋を強火にかける。
    圧力鍋から蒸気が出たら少し火を弱めて(中火ぐらい。)30分加圧する。

  10. 10

    火を止めてフタが開けられるぐらいになるまでおく。(すぐにフタを開けたい場合は必ず圧力を抜いてから開けて下さい。)

  11. 11

    できあがり。
    ※少し薄味に仕上げていますので、だし醤油や塩・こしょうでお好みの味にして下さい。

  12. 12

    お好みで刻みネギをのせて召し上がって下さい。

コツ・ポイント

下茹で用の水の量は多過ぎず少な過ぎず個々の使用量を守って下さい。
圧力鍋の火を止めた後すぐにフタを開ける場合は必ず圧力を抜いてから開けて下さい。抜かずにフタを開けると大変危険です!
※急ぎでなければフタが開けられるぐらいまで冷ますのが安心。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
及川真愛弥
及川真愛弥 @cook_40296879
に公開

似たレシピ