
作り方
- 1
沸騰したお湯に栗を入れて5分ほど浸し、皮をふやかす。
- 2
水を足して50度くらいに冷まし、渋皮に傷がつかないように皮をむく。
(むいた栗は水につけておく)
- 3
鍋に皮をむいた栗が浸かる程度の水、小さじ1の重曹を入れ火にかける。沸騰したら弱火にしアクを取りながら10分ほど煮る
- 4
火からおろし流水で洗う。栗に流水が直接当たると渋皮が傷ついてしまうので注意。
- 5
③と④の作業をさらに2回繰り返す。
- 6
竹串を使い栗の表面をきれいにする。細やかな筋は手でやさしくこすって取り除く。
- 7
重曹を抜くために、水だけで5分間(沸騰後は弱火で)煮て流水で洗う。
- 8
鍋にヒタヒタになる程度の水と砂糖の半量を入れ火にかける
- 9
クッキングシートで落し蓋をし、煮立ったら弱火にして5分間コトコトと煮る。
- 10
クッキングシートを一度外して、残りの砂糖を加えて軽く混ぜ、さらに10分間コトコトと煮る。
- 11
火を止め、そのまま冷やしたら完成。(一晩おくとさらにおいしくなる)
似たレシピ
-
-
食欲の秋♪ 栗の渋皮煮 食欲の秋♪ 栗の渋皮煮
食欲の秋、大好きな栗が出回りはじめました!去年は面倒でつくらなかったけど、9月に出回る栗だと渋が簡単に取れて作りやすいと聞いたので、作り方も教えて頂き今年は再度チャレンジしてみました。 ウサギうさぎ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21657342