体温まる キノコのトマトスープ

マイケルの料理
マイケルの料理 @cook_40212796

今日は寒いので、体が温まる、ダイエットにも最適なキノコのトマトスープ作ってみました。
このレシピの生い立ち
寒い冬に体の温まるスープを考案しました。
栄養価も高く、ダイエットにも最適です。
ダイエット中でなければ、トマトの酸味があっさりした白ワインと相性がいいです。

体温まる キノコのトマトスープ

今日は寒いので、体が温まる、ダイエットにも最適なキノコのトマトスープ作ってみました。
このレシピの生い立ち
寒い冬に体の温まるスープを考案しました。
栄養価も高く、ダイエットにも最適です。
ダイエット中でなければ、トマトの酸味があっさりした白ワインと相性がいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 舞茸 80g
  2. しめじ 80g
  3. えのき 80g
  4. しいたけ 2個
  5. 玉ねぎ 1/2個
  6. 人参 50g
  7. 生姜 ひとかけ
  8. にんにく 2片
  9. カットトマト缶 1缶(400g)
  10. 豆乳 200ml
  11. 100ml
  12. 2振り
  13. オリーブオイル 大さじ1
  14. 豆板醤 小さじ1/2
  15. コンソメ顆粒 10g
  16. 胡椒 適量
  17. ドライパセリ 適量

作り方

  1. 1

    キノコ類はほぐしておき、
    椎茸は5mm幅、玉ねぎは繊維に沿って薄切り、人参はいちょう切り、生姜、にんにくはみじん切り

  2. 2

    鍋にオリーブオイルを入れて、にんにく、生姜、豆板醤を弱火で炒める

  3. 3

    玉ねぎ、にんじんを入れ、中火で炒める。

  4. 4

    玉ねぎに火が通ったら、キノコ類を入れ、塩と水を入れて蓋をして2分蒸し焼きにする

  5. 5

    カットトマト缶を入れて、蓋をして3分煮込む

  6. 6

    コンソメと胡椒を入れ、全体を混ぜ合わせ、豆乳を入れて中火で加熱し、沸騰したら火を止める

  7. 7

    器に盛り付け、パセリを振りかける

  8. 8

    豆板醤のカプサイシンは脂肪燃焼効果があります。
    キノコの食物繊維は腸内環境を整え、ビタミンB2は脂肪の代謝を助けます。

  9. 9

    人参のβカロテンは目や皮膚の健康を保ち、にんにくの多くの要素は疲労回復、血行促進、免疫力をアップさせます。

  10. 10

    トマトのリコピンは老化防止に役立ちます。
    玉ねぎのアリシンは血栓予防になります

  11. 11

    生姜のしょうがオールは、血行を良くして体を温めます

コツ・ポイント

食材をどんどん投入していくだけなので、とても簡単に作れます。
豆乳を入れた後、あまり沸騰させると分離してしまいますので注意してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マイケルの料理
マイケルの料理 @cook_40212796
に公開
料理とワイン研究家のマイケルです。ちょっと工夫ポイントのあるレシピをお届けします。またワインとのマリアージュや食品の栄養価と効能についても記載していきます。自宅で西洋料理教室、パン教室、ワイン教室をやっています。オンラインワイン教室もやっています。<資格>ワインエキスパートワイン検定講師野菜スペシャリストトータルフードコーディネーターABC認定講師 ブレッドライセンス
もっと読む

似たレシピ