低FODMAP トマト煮込みハンバーグ

天草のたるほ
天草のたるほ @cook_40429493

豆類・小麦粉・乳製品・ねぎ類・キノコ類が食べれない低FODMAP食でもおいしく食べれるものを目指しました。
このレシピの生い立ち
お腹の調子がずっと悪くて低FODMAP食を実行中。
それでも煮込みハンバーグが食べたい!と思い、使える材料でなんとか作ってみました。

低FODMAP トマト煮込みハンバーグ

豆類・小麦粉・乳製品・ねぎ類・キノコ類が食べれない低FODMAP食でもおいしく食べれるものを目指しました。
このレシピの生い立ち
お腹の調子がずっと悪くて低FODMAP食を実行中。
それでも煮込みハンバーグが食べたい!と思い、使える材料でなんとか作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小ハンバーグ10個分
  1. ●ハンバーグ
  2. 合挽き肉 600g
  3. 小さじ1
  4. 黒コショウ 適量
  5. ●トマトソース
  6. トマト 500g
  7. しょうゆ 小さじ1
  8. 砂糖 大さじ1
  9. 大さじ1
  10. ケチャップ(手作り) 大さじ2
  11. 味噌 小さじ1
  12. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    ●ハンバーグ

  2. 2

    合挽き肉に塩を入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。
    粘りがでたら黒コショウも入れ、さらに混ぜる。

  3. 3

    冷蔵庫に入れて、10分以上冷やす。

  4. 4

    形を作り、フライパンで強火で両面を焼いて取り出しておく。

  5. 5

    ●トマトソース

  6. 6

    片栗粉は大さじ1の水でふやかしておく。

  7. 7

    トマトは湯むきしてざく切りにし、鍋でトマトが煮崩れるまで煮こむ。

  8. 8

    トマトソースの水分がハンバーグが入るくらい飛んだら、酒・砂糖・しょうゆ・ケチャップ・味噌を入れ煮込む。

  9. 9

    焼いたハンバーグを入れ、味をみて足りなければ塩・砂糖などを足す。

  10. 10

    水溶き片栗粉を入れて、とろみがでたらできあがり。

コツ・ポイント

・ハンバーグは玉ねぎもパン粉も入れないため、歯ごたえが強いものになります。

・合挽き肉だと油分が強過ぎると思うならば、豚挽き肉で作ったらいいかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
天草のたるほ
天草のたるほ @cook_40429493
に公開

似たレシピ