夜食☆風邪!罪悪感1!鶏皮の中華風おじや

モモとミルキィ☆
モモとミルキィ☆ @cook_40344535

さむーい季節に!夜食、ダイエット、風邪にもぴったりなヘルシーレシピ☆ご飯茶碗小盛りが、大盛りと小盛りの量できるおじやさん
このレシピの生い立ち
食べたら、ゼロぢゃない

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. ネギ(みじん切り) 1/2本
  2. ご飯 ご飯茶碗1杯小盛り
  3. 鶏皮(細切り) ひとつかみ
  4. ・卵 2個
  5. ・しょうがすり下ろし(チューブでもOK) ひとつまみか1㎝くらい
  6. ・だし汁か水 500mlくらい
  7. ・顆粒だしの素 小さじ1
  8. ・顆粒鶏がらスープの素 小さじ1
  9. ・白だし 大さじ1
  10. ・塩 適量

作り方

  1. 1

    材料です
    ネギ1/2本、ご飯(茶碗1杯小盛り)、鶏皮(ひとつかみくらい)、卵(2個)、しょうがすり下ろし(小さじ1)

  2. 2

    ネギは、みじん切り。斜めに切り込みを全面に入れて、輪切りにすると細かくなります。鶏皮は、手間ですが細切りに切ります

  3. 3

    鍋に、だし汁か水(500mlくらい)入れ、ご飯、みじん切りにしたネギ(2/3)、鶏皮を入れ中火に火をつけます

  4. 4

    沸いたら、顆粒だしの素、顆粒鶏がらスープの素(小さじ1づつ)入れ、混ぜたら火を弱火にします。
    ふつふつ沸くくらい

  5. 5

    たまに、混ぜながら20〜30分程、煮詰める。
    煮汁が半分になり、ご飯も増えたら白だし(大さじ1)、塩、生姜を入れ調整

  6. 6

    卵、白だし(小さじ1)を割ほぐし(お好み)、火を少し強火にし、卵を回しいれて、お好みの固さで火を止め、残りのネギ入れ完成

  7. 7

    ※出汁パックで、出汁をとった場合は、顆粒だしの素の量は、少なめでもOK

コツ・ポイント

・鶏皮は、細切りにする。風邪の人も食べやすい

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

モモとミルキィ☆
に公開
つくれぽっ!フォローっ!いつもありがとうございます☆さもない、文章なのに…とても、うれしいです^ ^感謝!お酒がないと1日が始まらない!というくらい、お酒好き!後は、食べることっ美味しいものでお腹がいっぱいになると幸せになる!作って食べて、美味しかったものを載せているので、幸せをシェアできたらといいなと思います☆基本お酒を飲みながら料理作りをしているので、おつまみメニューや、少し豪快な料理、パスタなどが多いですが、コツコツと更新しております☆今夜のお酒のお供は、何にしよ〜
もっと読む

似たレシピ