釣って来たクロソイのキムチ鍋

Valleyside @cook_40296699
クロソイのキムチ鍋は正解でした。クロソイは皮も身も硬めで火を通しても型崩れせず美味しく頂けました。
このレシピの生い立ち
クロソイの皮が厚くて鍋に合いそうだなと思いつつ、味は淡白そうだなと思ってキムチ鍋にしてみました。
釣って来たクロソイのキムチ鍋
クロソイのキムチ鍋は正解でした。クロソイは皮も身も硬めで火を通しても型崩れせず美味しく頂けました。
このレシピの生い立ち
クロソイの皮が厚くて鍋に合いそうだなと思いつつ、味は淡白そうだなと思ってキムチ鍋にしてみました。
作り方
- 1
クロソイを釣ります。テンヤ船でルアーをやったらこれしか釣れなかった…
- 2
鱗、内臓、エラを取って一旦保存します。
- 3
冷蔵庫で数日寝かせたものを取り出します。
- 4
3枚におろします。後で湯掻くのでこのタイミングでは洗わなくてOK
頭とヒレ部分は今回は使わないので冷凍庫へ - 5
腹骨が身の方にも伸びていてなかなか硬いです。すいた後は、残った骨を骨抜きで抜いておきます。
- 6
食べやすい大きさに切り分けます。
- 7
鍋にお湯を沸かし切り分けた身を投入して薄らと火が入ったらざるにあけ、流水で鱗や骨などを取り除きます。
- 8
水を切って置いておきます。
- 9
合わせ調味料を作ります。薄い場合は、後で味噌で調整します。
- 10
野菜を用意します。
- 11
土鍋を火に掛けて、ウインナーとキムチを入れ香りが立つまで少し炒めます。
- 12
水を入れタレを追加し、野菜、魚を入れて煮込みます。
- 13
仕上げにラーメンとチーズを入れて食卓へ
コツ・ポイント
骨と鱗が入らないような下処理をすると最後締めで雑炊まで行けてスープも含めた完食が出来ます。辛さは、粉唐辛子を用意しておけば、好みに応じて変えられます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21662415