テンパリング無しで♡オランジェット♡

ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247

パータグラッセ(コーティング用チョコレート)を作って、テンパリング無しで、簡単にオランジェットを作ります~。

このレシピの生い立ち
おじいちゃんに甘夏をもらって、ピールを作っておいたので、バレンタインで、プレゼントしたいと思って。
量が少ないので、テンパリングが難しいので、コーティングチョコにしましたが、美味しくできました。
甘夏皮のピールの苦みがチョコと相性◎でした。

テンパリング無しで♡オランジェット♡

パータグラッセ(コーティング用チョコレート)を作って、テンパリング無しで、簡単にオランジェットを作ります~。

このレシピの生い立ち
おじいちゃんに甘夏をもらって、ピールを作っておいたので、バレンタインで、プレゼントしたいと思って。
量が少ないので、テンパリングが難しいので、コーティングチョコにしましたが、美味しくできました。
甘夏皮のピールの苦みがチョコと相性◎でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

オランジェット30本位
  1. 甘夏の皮のピール(市販のドライフルーツでも) 40本位(参考ID21663786
  2. クーベルチュールチョコレート 200g
  3. 米油(サラダ油でもクセのないものならOK) 大さじ1(12g)

作り方

  1. 1

    ボウルにチョコを刻んで、湯煎で溶かしてから、油を入れ混ぜる。ヘラで静かによく混ぜる。
    ピールを1個ずつ全体をコーティング

  2. 2

    冬なら、室温でも乾いてくる。
    夏場、気温が高い時は冷蔵庫に入れるのが良いかも。

  3. 3

    ※市販の甘いピールなら、お子さんでも美味しく食べられると思います。
    甘夏皮ピールは大人向けかな~。

コツ・ポイント

チョコを溶かす時は、ボウルやヘラの水気が無いように気を付ける事。
湯煎の水が入ってしまわないように気を付ける事。今回はスイートチョコとミルクチョコを半々で溶かしましたが、そこは好みなので、何チョコでもOK。チョコは熱くし過ぎないように。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ガトーさん
ガトーさん @cook_40055247
に公開
「パティシェ」という言葉が流行っていない頃、都内のケーキ屋数件で働いていました。子供が出来てからは、パン屋で働き、パン作りも勉強~。家で作り始めた時は、少量作るのがなかなか難しかったのですが、最近やっとコツがわかってきました~。「安く簡単に」作れるお菓子を野菜や果物を沢山もらった時に、色々試作♡とんでもない失敗作の時もありますが、仕事で作るのとは違った発見が多々あって楽しいです。
もっと読む

似たレシピ