夏みかんピール:スティックオランジェット

いただいた庭先夏みかんでピールの砂糖漬けを作り、チョコレートでコーティングしてみました。
このレシピの生い立ち
大量に庭先夏みかんをいただくきます。皮も捨てるのがもったいない気がして、砂糖漬けを参考に作ってみました。
やることは簡単ですが、手間と時間がかかります。
夏みかんピール:スティックオランジェット
いただいた庭先夏みかんでピールの砂糖漬けを作り、チョコレートでコーティングしてみました。
このレシピの生い立ち
大量に庭先夏みかんをいただくきます。皮も捨てるのがもったいない気がして、砂糖漬けを参考に作ってみました。
やることは簡単ですが、手間と時間がかかります。
作り方
- 1
庭先でほったらかして実ったようで、大きさもバラバラ。
たわしで洗います。 - 2
表面の薄皮をピーラーでむきます。
(むいた皮はだし袋に入れてお風呂にでも) - 3
皮に切れ目をいれ
- 4
四つ割りにむきます。
- 5
実のほうはビニール袋などに入れて冷蔵庫に保存します。
汁を絞って使います。 - 6
たっぷりの水から皮を茹でます。浮いちゃうので、重めのお皿で落とし蓋にするとよいです。
- 7
沸騰して10分くらい茹でたら水にとり冷まし、皮の内側のフヨフヨした綿や太い筋をスプーンでこそぎ落します。
- 8
5~8ミリ位のスティック状に切ります。(お好みの太さで)
- 9
たっぷりのお湯で柔らかくなるまで、10~20分、弱火で茹でます。(今回は20分茹でました。)
- 10
水にさらして冷まし、1晩、水につけ苦味をとります。途中で水を1~2度替えてください。
- 11
気にならない位に苦味が抜けたら、ざるに上げ、よく水けをきって軽量します。皮のおもさの半分の砂糖をはかります。
- 12
皮はもともと700g位でしたが、水を含んで1200g位になっていました。1200gの半分、600gの砂糖をはかります。
- 13
計った砂糖の半分、300gをまぶして水が出るまでしばらく置きます。
- 14
残しておいた実を、レモン絞りなどで絞って汁をとります。(今回残しておいた実の半分使って200ml取りました。)
- 15
皮から水けが出たら、絞った汁を加えて弱火で煮詰めます。芋の煮っ転がしを作るみたいに時々返しながら煮詰めます。
- 16
煮詰まってきたら火を止め時々返しながら冷まし味を含ませます。(お箸とかでかき回すと、折れて短くなってしまうので注意)
- 17
冷めたら残りの砂糖を加え、水けが出たら火にかけて弱火で、時々返しながら同じように煮詰めます。
- 18
ほとんど水けがなくなり、鍋底が飴状に、焦げる寸前まで、返しながら煮詰めてください。パチパチ音が変わってきます。
- 19
熱いうちにオーブンペーパーを敷いたバットなどに、なるべくまっすぐになるように並べて冷まします。
- 20
ほこりがかからないようにして、ベタベタしなくなるまで1~2日干します。
- 21
乾いたら、コーティングチョコレートを湯せんにかけて溶かし、チョコレートを絡めます。
- 22
つまむ部分を残して絡めるといい感じ。
今回は、レモン風味のチョコレートも用意しました。 - 23
オーブンペーパーの上で冷まします。
- 24
チョコレートが固まったら小袋に入れて完成です。
コツ・ポイント
煮詰めるときに、絞り汁を加えたほうが酸味があっておいしいです。
ちょっと苦味を残したほうが、風味があり大人の味です。
煮詰め加減が弱いとなかなか乾きませんが、そんな時は、つまむ部分にグラニュー糖をまぶすのもいい感じです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
節約だけど高級スイーツ!オランジェット☆ 節約だけど高級スイーツ!オランジェット☆
オランジェットが余ったオレンジの皮で作れます。捨てる場所が高級菓子に大変身!オレンジを食べたらチャレンジしてください あさぎ+
その他のレシピ