☆甘夏☆果肉のオランジェット♡

皮の灰汁抜きがいらない!っと思ったが、中の皮も苦かった~!
このレシピの生い立ち
実肉でオランジェットを作ったら柔らかくて、灰汁もないかな?と思って作ってみた。
でも、中の薄皮にも灰汁はあった!
世の中そんなに甘くはなかった・・・です。
☆甘夏☆果肉のオランジェット♡
皮の灰汁抜きがいらない!っと思ったが、中の皮も苦かった~!
このレシピの生い立ち
実肉でオランジェットを作ったら柔らかくて、灰汁もないかな?と思って作ってみた。
でも、中の薄皮にも灰汁はあった!
世の中そんなに甘くはなかった・・・です。
作り方
- 1
【1日目】2/4
包丁を研ぐ。良く切れる包丁を使う事が奇麗に作る秘訣です! - 2
1を鍋に入れ、水から強火で5~6分茹でた後水にとり30分おく。
再び火にかけ5~6分茹で、水に取り30分おく。 - 3
完全に冷えたら2~3㎜厚さの輪切りにし、分量を量る。
今回は約650gだった。 - 4
分量の9割のグラニュー糖を用意する。
今回は約550g用意した。 - 5
耐熱ガラスボールに輪切りの甘夏を平らになる様に並べ上から砂糖をかけ30分おく(いつ見てもすごい砂糖の量・・・)。
- 6
ボールをレンジに入れレンジ弱で20分加熱。シロップが均等になるようにスプーンでゆっくり混ぜる。
- 7
落とし蓋をしてレンジ弱15分加熱して1晩おく。
- 8
【2日目】~【6日目】2/5~2/8
落とし蓋をしてレンジ弱20~30分加熱して1晩おく。 - 9
【7日目】2/9
試し、シロップ切り。
透き通って柔らかに。もう少し8の期間を短くしても大丈夫そうだった。 - 10
【8日目】2/10
シロップを切る。 - 11
干す。半日おきに裏返す。大きな蓋付きの箱の中に網(鉄製はだめ!)を置いてそこで干す様に出来ると便利です。
- 12
【11日目】2/13
水分が適度に抜けて固くなってきたら、回収。 - 13
テンパリング不要チョコで使用でオランジェットにしてみる(お好みのチョコを使ってテンパリングした方が美味かも・・・)。
- 14
- 15
切ったシロップは豚ロースのママレード煮(ID : 17838023)のママレードの代わりに、紅茶に入れたりしてもOK
コツ・ポイント
長々と時間をかけて作りましたが、結論から言うと、普通のオレンジで作った方がいいです。
甘夏には独特のクセがあり、そのせいかホワイトチョコとの相性は今一でした。
そこで、救済レシピ(ID : 18022068)を考えました。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
高級感☆デコポンピールのオランジェット 高級感☆デコポンピールのオランジェット
無農薬の柑橘系なら何でも簡単に高級お菓子ができます。甘酸っぱさが絶妙で上手くできました。チョコレートが人気でした! yu_yu39 -
-
-
-
その他のレシピ