鮭と塩昆布と菜っ葉のおにぎり

永井海苔
永井海苔 @nagainori_cookpad
愛知県豊橋市問屋町11-3

ごろっと大きな鮭と塩昆布、なばな、天かすが絶妙なおにぎりです!

このレシピの生い立ち
おにぎりと相性の良い焼鮭と色々な具材を混ぜて華やかなおにぎりを作りました。
和の具材、塩昆布、天かす、ごまがよく合います。なばなの季節でないときは大根の葉を使用しても美味しいです。

鮭と塩昆布と菜っ葉のおにぎり

ごろっと大きな鮭と塩昆布、なばな、天かすが絶妙なおにぎりです!

このレシピの生い立ち
おにぎりと相性の良い焼鮭と色々な具材を混ぜて華やかなおにぎりを作りました。
和の具材、塩昆布、天かす、ごまがよく合います。なばなの季節でないときは大根の葉を使用しても美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. コストコ寿司はね焼のり 2枚
  2. ごはん 300g
  3. 鮭切り身 2枚
  4. なばな 1束
  5. 塩昆布 10g
  6. いりごま(白) 大さじ1
  7. 天かす 大さじ2
  8. 麺つゆ(3倍濃縮) 小さじ2

作り方

  1. 1

    このレシピにはコストコ取り扱い商品の「寿司はね10枚7袋詰」を使用しています。

  2. 2

    焼のりは2切サイズに切ります。折って切ると海苔の風味が引き立ち、自然な切れ目になります。

  3. 3

    なばなは沸騰したお湯で1分程度茹でます。冷水で覚まし水気を絞って細かく刻んでおきます。

  4. 4

    天かすに麺つゆをかけ混ぜておきます。

  5. 5

    塩鮭はグリルで焼きます。

  6. 6

    混ぜこむ材料はこちらです。

  7. 7

    鮭は皮を取り身をほぐします。1切分くらいの量の鮭を残しておきます。大きめのものを残します。

  8. 8

    ごはんに⑥の材料とイリゴマを入れ混ぜます。鮭は1切分くらいです。

  9. 9

    おにぎり型の底に鮭のほぐし身を入れ、混ぜ合わせたご飯を入れておにぎりを作ります。

  10. 10

    焼のりにおにぎりをのせて包み出来上がり!

コツ・ポイント

おにぎり型の底に大きめの鮭ほぐしを入れることでおにぎりにした時に華やかな見た目になります。天かすに麺つゆをなじませることで一層おいしくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
永井海苔
永井海苔 @nagainori_cookpad
に公開
愛知県豊橋市問屋町11-3
焼海苔、味付海苔、乾椎茸の販売および加工製造。永井海苔商品を使ったレシピを紹介しています。商品は下記にてお買い求めいただけます。・永井海苔WEBショップ https://nagainoriweb.shop/
もっと読む

似たレシピ