【春の小鉢】スナップえんどうの副菜

macco161
macco161 @cook_40250577

やさしい味つけで副菜にぴったりの1品です☆ ぷっくりさっくり食感のスナップえんどうはいかがですか?(^o^)
このレシピの生い立ち
スナップえんどうが大好きなので…(*^^*)

【春の小鉢】スナップえんどうの副菜

やさしい味つけで副菜にぴったりの1品です☆ ぷっくりさっくり食感のスナップえんどうはいかがですか?(^o^)
このレシピの生い立ち
スナップえんどうが大好きなので…(*^^*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. スナップえんどう ワンパック中~大
  2. ツナ缶 1缶
  3. コーン 100g
  4. 少々
  5. 醤油 小さじ1
  6. 小さじ1
  7. マヨネーズ 大さじ2
  8. ごま(すり胡麻ならそのまま) 大さじ1~お好きに
  9. 茹でる水と塩ひとつまみ 適量

作り方

  1. 1

    スナップえんどうワンパック使います☆ ツナ缶3連のうちの1缶、コーンは1袋開けて1/3は別の料理に使いました!

  2. 2

    スナップえんどうの頭をもぎると筋も一緒についてくるのでスーッと取る。

  3. 3

    途中で切れても大丈夫です。筋だけ両側取ってください

  4. 4

    塩少々とお水を沸かしてえんどうを茹でる。
    シャキシャキ好きは3分。
    サックリ好きは5分。

  5. 5

    茹でてる間にツナ(油切る)、醤油(小1)、酢(小1)、マヨネーズ(大1.5~2)、コーンをボウルに入れて混ぜる

  6. 6

    ごまを擦る
    すり胡麻の人はそのまま待機!
    ちょうどえんどうが茹で上がります~!!

  7. 7

    えんどうをザルに上げて冷水で冷ましたら半分に切る(食べやすいサイズに)
    このときキッチンペーパーでしっかり水分取る!

  8. 8

    水分を取ってボウルにいれて
    擦りごま、塩少々で味を整え
    混ぜ合わせれば完成です!(^o^)

コツ・ポイント

茹でた後の水分はしっかり取ってください!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
macco161
macco161 @cook_40250577
に公開
ズボラ主婦(^○^)気まぐれレシピ❇️
もっと読む

似たレシピ