家常豆腐

秦野病院栄養課
秦野病院栄養課 @cook_40334754

厚揚げを使って中国の家庭料理の「家常豆腐」を作りました☆
このレシピの生い立ち
当院の家常豆腐を家庭で作りやすい分量でレシピにしてみました。
物足りないイメージがある豆腐料理ですが、家常豆腐は具沢山で満足感のあるメニューです☆

家常豆腐

厚揚げを使って中国の家庭料理の「家常豆腐」を作りました☆
このレシピの生い立ち
当院の家常豆腐を家庭で作りやすい分量でレシピにしてみました。
物足りないイメージがある豆腐料理ですが、家常豆腐は具沢山で満足感のあるメニューです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 厚揚げ 1枚(約250g)
  2. 豚小間 120g
  3. 長ネギ 1/2本
  4. 人参 1/4本
  5. 青ピーマン 1個
  6. (水煮・ホール) 1/2パック(50g)
  7. きくらげ 3個
  8. 生姜(みじん切り) 小さじ1/2
  9. にんにく(みじん切り) 小さじ1/2
  10. 油(炒め用) 適量
  11. ◎テンメンジャン 大さじ1+小さじ1
  12. ◎醤油 大さじ1
  13. ◎顆粒ガラあじ 小さじ2
  14. ◎砂糖 小さじ2
  15. 100㎖
  16. ごま油(仕上げ用) 適量
  17. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    厚揚げは縦半分の1cm幅、長ネギは斜めスライス、人参は短冊切り、ピーマンは乱切りにします。

  2. 2

    筍は縦半分に切り、穂先の方は5mm程度の細切り、根元の硬い部分は縦にスライスします。

  3. 3

    きくらげは水で戻して食べやすい大きさに、豚小間肉も一口大に切ります。

  4. 4

    フライパンに油・にんにく・生姜を火にかけ、香りがでてきたら豚肉を炒めます。

  5. 5

    豚肉に火が通ってきたら、筍・長ネギ・人参・ピーマン・きくらげを加えて更に炒めます。

  6. 6

    厚揚げを加えてサッと炒め、◎を入れ、たまに混ぜながら2~3分煮ます。

  7. 7

    水溶き片栗粉でとろみをつけ、仕上げにごま油少々垂らしたら完成です。

コツ・ポイント

⑥で少し煮ることで厚揚げに味が入ります。水分は目安なので、味を見ながら調整して下さい☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
秦野病院栄養課
秦野病院栄養課 @cook_40334754
に公開
神奈川県秦野市で半世紀以上精神科医療を提供してきた「医療法人社団秦和会 秦野病院」で提供している病院食のレシピを公開しております。管理栄養士の考案したレシピに加えて、柔菜食、ソフト食のレシピも紹介しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。秦野病院ホームページはこちら↓https://www.hatanohp.or.jp/
もっと読む

似たレシピ