お好み焼きとピーマンの塩昆布和え

尾道商業★家庭クラブ
尾道商業★家庭クラブ @onosho_kitchen_club

第13回わがまち自慢の風土フードコンテスト 特別賞授賞
このレシピの生い立ち
災害時でも地元で有名なお好み焼きを食べたいという思いからポリ袋で作れるお好み焼きを考えました。

お好み焼きとピーマンの塩昆布和え

第13回わがまち自慢の風土フードコンテスト 特別賞授賞
このレシピの生い立ち
災害時でも地元で有名なお好み焼きを食べたいという思いからポリ袋で作れるお好み焼きを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. お好み焼き
  2. キャベツ 150g
  3. 豚バラ肉 1枚
  4. お好み焼き粉 150g
  5. 70ml
  6. 1個
  7. イカフライ 1枚
  8. お好みソース 適量
  9. マヨネーズ 適量
  10. 青のり 適量
  11. ピーマンと塩昆布和え
  12. ピーマン 2分の1
  13. 塩昆布 ひとつまみ
  14. ちくわ 1本

作り方

  1. 1

    お好み焼きはまず、キャベツは千切り、豚バラ肉は細切りにする。イカフライは食べやすい大きさにちぎる。

  2. 2

    ポリ袋の中にお好み焼き粉と水・卵を入れてしっかり混ぜ合わせる。

  3. 3

    2の袋の中に1を入れ、空気を抜きながらしっかり結ぶ。なるべく円形になるように袋の上から形を整える。

  4. 4

    沸騰した湯の中に3の袋を入れ、中火で約20分加熱する。

  5. 5

    最後にお好みでソースやマヨネーズなどをかけて完成。

  6. 6

    ピーマンの塩昆布和えはまず、ピーマンを細切りにしちくわはななめ薄切りにする。

  7. 7

    ポリ袋の中に材料をすべて入れ、混ぜ合わせたら完成。

コツ・ポイント

ピーマンの和えものはポリ袋内で調味料をしっかりもみこむことがポイントです。
ポリ袋で加熱調理したお好み焼きはモチモチ食感になっています!普段のお好み焼きとはガラッと変わったお好み焼きになっているのでぜひ作って食べてみてください!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
尾道商業★家庭クラブ
尾道商業★家庭クラブ @onosho_kitchen_club
に公開
広島県立尾道商業高等学校は尾道市の西部に位置し、教室からは尾道水道が臨めます。高校生の私たちが考えた「おいしいもの」、「アイデアクッキング」、「郷土料理」、「エコクッキング」など様々なレシピを投稿していきたいと思っています。運営は家庭クラブで行っています。ぜひ、みなさんも作ってみてください。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ