ホウレン草ともやしのナムル

まべっち @cook_40344908
鉄分豊富なほうれん草をモヤシを食べやすく。鰹節、白胡麻、海苔を混ぜることで、ミネラル、タンパク質ちょい足し術
このレシピの生い立ち
野菜を美味しく食べさせたい。
ナムルなら子供達も食べてくれるので考えました。
ホウレン草ともやしのナムル
鉄分豊富なほうれん草をモヤシを食べやすく。鰹節、白胡麻、海苔を混ぜることで、ミネラル、タンパク質ちょい足し術
このレシピの生い立ち
野菜を美味しく食べさせたい。
ナムルなら子供達も食べてくれるので考えました。
作り方
- 1
野菜を茹でるために、大きめの鍋にお湯を沸かしておく
- 2
ほうれん草は洗って3センチ幅にカットする。
もやしは水洗いしてザルへあげておく - 3
お湯が沸騰したらモヤシを投入し
1分ゆで次にほうれん草も投入更に1分一緒に茹でる - 4
茹で上がったモヤシとほうれん草を水にさらし冷えたらザルにあげて水を切る
- 5
ある程度、水が切れたら、塩と胡麻油、かつおぶしを入れて合える
野菜の水分があっても鰹節が吸うのでさほど気にしなくてもよい - 6
混ざったらお皿に盛り付け白胡麻と刻み海苔をかけて完成
- 7
塩は海の精を使用しています。
精製塩を使う場合は量を少なめにしてください - 8
ほうれん草の鉄分は吸収されにくい非ヘム鉄です。モヤシのビタミンCととることで吸収アップ↑
- 9
赤血球はタンパク質でできているので、貧血予防にはタンパク質もとりましょう。鰹節プラスでタンパク質もちょい足しできます。
- 10
海苔もちょい足しで腸にうれしい水溶性食物繊維やミネラルも取れます。ミネラルの多いお塩を使うと更によいです!
- 11
ツナ缶やサバ缶を入れてアレンジすると栄養価もアップ、ボリュームも出て満足感がでます。色々アレンジしてください
コツ・ポイント
さっとつくれます。手早く作るためにほうれん草も切ってから茹でます。気になる方は切る前に茹でてからカットしてください
似たレシピ
-
-
-
ダシダで簡単☆ほうれん草ともやしのナムル ダシダで簡単☆ほうれん草ともやしのナムル
ほうれん草とモヤシでお手軽な一品!結構な量ですが家族4人でモリモリ食べきれてしまいます!おつまみにもオススメ♪ kouayaa -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21670115