たらの芽の下処理

彩ごはん備忘録 @cook_40377506
たらの芽は山菜の中ではアクが少なく、調理のバリエーションも豊富です。天ぷらやソテー、おひたしなどにお役立て下さい☆
このレシピの生い立ち
独特のほろ苦さがクセになる春の山菜『たらの芽』は"山菜の王様"と呼ばれるほど高栄養価◎ハードルが高く思われがちな山菜の下処理ですが、やってみると意外にも簡単でした!
たらの芽の下処理
たらの芽は山菜の中ではアクが少なく、調理のバリエーションも豊富です。天ぷらやソテー、おひたしなどにお役立て下さい☆
このレシピの生い立ち
独特のほろ苦さがクセになる春の山菜『たらの芽』は"山菜の王様"と呼ばれるほど高栄養価◎ハードルが高く思われがちな山菜の下処理ですが、やってみると意外にも簡単でした!
作り方
- 1
たらの芽のハカマ部分を手で取る。
- 2
茶色い部分は包丁で削ぎ落とす。
- 3
泥などがあまりついていなければキッチンペーパーで拭くだけでOK、汚れていれば水洗いし、水気を切る。
- 4
【天ぷらにする場合】
→キッチンペーパーなどで水気を拭き取ったら準備完了。アク抜きは不要です。 - 5
【おひたしや和え物にする場合①】
鍋にたらの芽が浸るくらいのお湯を沸かし、塩を入れてたらの芽をサッと1分ほど茹でる。 - 6
【おひたしや和え物にする場合②】
ザルにあげ、色止めのために冷水にとる。 - 7
【おひたしや和え物にする場合③】
再びザルにあげて水気を軽く絞ったら準備完了。 - 8
鰹節+ぽん酢、めんつゆ、お醤油などお好みで。
- 9
『たらの芽の肉巻き』(レシピID: 21678595)もオススメ☆
コツ・ポイント
天ぷらにする場合、アク抜きする必要はありません♪アクが少ないので、お味噌汁や和え物、おひたしなど色々と楽しんでみて下さい☆肉巻きにしても独特の苦味が美味しかったです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
こごみのおかかマヨ醤油和え こごみのおかかマヨ醤油和え
山菜の中でもあくが少なく調理しやすい「こごみ」。だし醤油のおひたしも美味しいし、マヨネーズをつけても美味しいので、両方のいいとこ取りをしてみました。 ちょびちょび -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21677903