葉玉ねぎの土佐煮*簡単*だしいらず

MI‐RIN @mi_rin
柔らかく甘みのある葉玉ねぎを、シンプルな土佐煮で。鰹節たっぷりでだしいらず。
かつおのだしと玉ねぎが相性抜群です。
このレシピの生い立ち
大好きな葉玉ねぎを手に入れたので、せっかくだからシンプルに味わいたくて。
シンプルな料理の中で土佐煮がお気に入りなので、試しに作ってみたら美味しく出来ました。
あっさり食べられるので、濃い味の料理の副菜にもピッタリです。
葉玉ねぎの土佐煮*簡単*だしいらず
柔らかく甘みのある葉玉ねぎを、シンプルな土佐煮で。鰹節たっぷりでだしいらず。
かつおのだしと玉ねぎが相性抜群です。
このレシピの生い立ち
大好きな葉玉ねぎを手に入れたので、せっかくだからシンプルに味わいたくて。
シンプルな料理の中で土佐煮がお気に入りなので、試しに作ってみたら美味しく出来ました。
あっさり食べられるので、濃い味の料理の副菜にもピッタリです。
作り方
- 1
葉玉ねぎは根っこを落とし、白い部分を1cm幅の輪切り、緑の部分を4cmの長さに切る。
- 2
フライパンまたは鍋に葉玉ねぎを並べ、ひたひたの水(分量外)をそそぎ、中火にかける。
- 3
沸いてきたら、鰹節、醤油、みりん、酒を加え、全体に煮汁を回しかけつつ、10〜15分コトコト煮る。
- 4
途中吹きこぼれそうになったら火を少し弱め、好みの具合にクタッと煮えれば完成♪
- 5
冷めても美味しいので、作り置きにしても。
白い部分はとろあま、青い部分はだしがじゅわっと溢れて美味しいです(*´ڡ`●) - 6
春先の短い時期だけ出回る「葉付き玉ねぎ」。
青い部分も美味しく食べられるのは、葉玉ねぎならではです。青い部分は栄養満点。
コツ・ポイント
玉ねぎの大きさによって調味料の量を加減してくださいね。
鰹節はケチらずたっぷり使うのがおすすめ。
分量より多くても美味しいです!
玉ねぎの甘さを活かすため、砂糖は使っていませんが、甘めが好みの方は砂糖を少し加えても。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
かつお節たっぷり♪竹の子と昆布の土佐煮 かつお節たっぷり♪竹の子と昆布の土佐煮
旬の竹の子にはたっぷりのかつお節のだしがとってもあいます♪富山県民大好き昆布も一緒に煮て旨みたっぷりの一品です。 かねしち
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21682030