カキのオイル漬け

シーフード本舗
シーフード本舗 @seafoodhonpo

待てば待つほど旨みが濃厚になる自家製カキのオイル漬けです!
このレシピの生い立ち
牡蠣好きのスタッフによる牡蠣好きのスタッフの為のひと手間料理!1週間我慢して食べた牡蠣は最高に美味しかったです!残ったオイルはパスタにしました★
シーフード本舗の牡蠣はコチラから
https://linktr.ee/seafoodhonpo

カキのオイル漬け

待てば待つほど旨みが濃厚になる自家製カキのオイル漬けです!
このレシピの生い立ち
牡蠣好きのスタッフによる牡蠣好きのスタッフの為のひと手間料理!1週間我慢して食べた牡蠣は最高に美味しかったです!残ったオイルはパスタにしました★
シーフード本舗の牡蠣はコチラから
https://linktr.ee/seafoodhonpo

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 剥き牡蠣(加熱用) 6粒
  2. 白ワイン(または酒) 大2程度
  3. オイスターソース 大さじ1
  4. にんにく 1欠片
  5. ローレル 1枚
  6. タイム 1~2本
  7. オリーブオイル 適量
  8. カキが入る大きさ

作り方

  1. 1

    今回は大粒剥き牡蠣を使用しました!

  2. 2

    牡蠣を解凍後、塩水でサッと洗います。形が崩れやすいので注意!
    塩水を洗い流したら白ワインをかけてなじませておきます。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイル(分量外)を引いて中火で牡蠣の水分を飛ばしながら熱します。
    ※強火だと表面だけ焦げちゃいます!

  4. 4

    水分が飛んだらオイスターソース(なければ塩小さじ1をまぶします)を入れなじませながらさらに水分を飛ばします。

  5. 5

    水分がなくなったらお皿やバットに上げて粗熱を取ります。

  6. 6

    にんにくは洗った後水分をしっかりふき取り、半分にカット。芯を取った後包丁の腹で軽くつぶしておきます。

  7. 7

    煮沸消毒したあとよく乾燥させた瓶に牡蠣・にんにく・ローレル・タイムをバランスよく入れます。

  8. 8

    具材全体がしっかりと浸かるまでオリーブオイルを注ぎ蓋をして完成!

コツ・ポイント

2日後くらいから味と香りが締まって美味しくなってきますが、1週間後くらいに食べるのがおすすめ!
2週間以内には食べてくださいね!

今回はタイムとローレルのハーブを使用しましたが、鷹の爪や粒胡椒などもオススメ!お好きな香り付けで楽しんで♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
シーフード本舗
シーフード本舗 @seafoodhonpo
に公開
大阪府吹田市の水産物の専門商社が運営するお店です。「笑顔鮮度」をテーマに新鮮で安全なカニや海の幸をお届けします!自宅でも簡単にできる海の幸を使った料理をご紹介♪▼詳しい商品情報はこちらからどうぞhttps://lit.link/seafoodhonpo▼Instagramはこちらからどうぞhttps://www.instagram.com/seafoodhonpo/
もっと読む

似たレシピ