26 簡単 ピザ生地 トッピング自由で

7nene
7nene @cook_40299331

焼きたての熱々ピザを作りましょう。まずはピザ生地からかんたんに作ります。
このレシピの生い立ち
30年くらい前のこと、ピザ屋さんの広告を見ながら、小さかった息子が「ピジャ食べたいなー」と言うのを聞きました。  お母さんが作るよ。ということで作り始めました。

26 簡単 ピザ生地 トッピング自由で

焼きたての熱々ピザを作りましょう。まずはピザ生地からかんたんに作ります。
このレシピの生い立ち
30年くらい前のこと、ピザ屋さんの広告を見ながら、小さかった息子が「ピジャ食べたいなー」と言うのを聞きました。  お母さんが作るよ。ということで作り始めました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 250g
  2. 薄力粉 50g
  3. ドライイースト 3g
  4. 砂糖 10g
  5. 4g
  6. オリーブオイル 10g
  7. 200g
  8. ビニール(ポリエステル)手袋 1枚
  9. ピザに乗せる材料 適量

作り方

  1. 1

    強力粉、薄力粉、ドライイースト、砂糖、塩をボウルに入れて混ぜておく.

  2. 2

    水とオリーブオイルを粉のボウルに加える。

  3. 3

    ビニール手袋をして混ぜて、まとめておく。ざらつき、べたべたが残っていても大丈夫。ラップなどで蓋をして15分放置。

  4. 4

    15分後ビニール手袋をして1分位こねる。3よりもべたつきが少なくなっていてまとめやすい。丸めてさらに蓋をして15分放置。

  5. 5

    丸めた生地の下に手を入れて上に持ち上げる。持ち上げた生地をたたみこむように重ねる。10回ほど繰り返し丸くする。

  6. 6

    オーブンの発酵機能を使って35度30分、1次発酵。または、そのまま常温で1時間くらいでも良い。

  7. 7

    2倍くらいに膨らんだら、ガス抜きして10分くらいベンチタイム。

  8. 8

    粉を振ったまな板に出して4個に分ける。一度丸くしてから、綿棒で薄く伸ばす。230度で予熱を始める。大きさはお好みで。

  9. 9

    薄くのばせたら、クッキングペーパーを敷いた天板におき、お好みの材料でピザを作るよ。230度15分くらい焼いて出来上がり。

  10. 10

    (冷凍保存)1次発酵後の、生地を1回分づつ丸めて、ラップに包み袋に入れて冷凍保存。使うときは常温で柔らかくして使う。

  11. 11

    薄く伸ばした生地にマヨネーズを伸ばしてシラス干し、刻みネギ、チーズ。

  12. 12

    ピザソース(市販)玉ねぎ、トマト、ピーマン、ベーコン、チーズ。

  13. 13

    ピザソース、ツナ缶、玉ねぎ、チーズ。

コツ・ポイント

オリーブオイルと水を一緒にしておいてください。電子レンジで40秒ほど温めて粉に加えてください。(暑い季節は常温で大丈夫です。)ピザ生地は2次発酵無しです。トッピングしたら高温で焼きます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
7nene
7nene @cook_40299331
に公開
普通にいつも作っているものばかりです。味付けはシンプルに、簡単で美味しく、応用のきくレシピです。パン、ジャム、梅酒、シロップなどなど。自分の覚え書き。家族、孫たちに伝えたいレシピ。
もっと読む

似たレシピ