【新潟・富山県民向け!】甘エビの魚醤漬け

TakeYEAH @cook_40387993
いわゆる沖漬けに近い料理です。
新鮮な甘エビと魚醤が織り成す、深い味わいが楽しめます。
ご飯のおかずやおつまみにどうぞ。
このレシピの生い立ち
新潟県の上越地方、
富山県に隣接した糸魚川市。
市の名産品である魚醤を使用しました。
※基本的によそでは買えません
隣接する各地域では甘エビが名産品となっており、糸魚川の魚醤とかけ合わせたレシピを考案しました。
作り方
- 1
甘エビは下処理し、身+尻尾が残った状態にする。
※必ず生食用・刺身用を使用のこと! - 2
深皿に甘エビを入れ、魚醤""最後の一滴""をかける。
身が浸る程度で可。 - 3
皿にラップをかけて、冷蔵庫で7〜8時間寝かせる。
- 4
冷蔵庫から取り出す。
以上をもって完成とする。
コツ・ポイント
甘エビは不要な殻を外す・殻を洗うなど、十分な下処理を行ってから醤油に漬けてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
甘エビのミソをつけたまま殻を剥く方法 甘エビのミソをつけたまま殻を剥く方法
甘エビのミソを身と一緒に食べたい人必見!これで剥いた甘エビの濃密な味わいは、日本酒が最高!新鮮な甘エビでお試しください totu -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21703503