基本のラングドシャ

MiaKetchup
MiaKetchup @cook_40321708

材料すべて同じ分量で作るラングドシャ。余った卵白も全部美味しいラングドシャに。
今回は基本の「猫の舌」の形で作りました。
このレシピの生い立ち
卵白が余ったのでラングドシャを焼きました。
余った卵白と他の材料が同じ分量なので無駄なく美味しくしかも簡単。丸く焼いてチョコレート等を挟んだり、薄く焼いて丸めて「シガレット」に。時間があればいろいろアレンジを楽しめて気に入っています・・♪

基本のラングドシャ

材料すべて同じ分量で作るラングドシャ。余った卵白も全部美味しいラングドシャに。
今回は基本の「猫の舌」の形で作りました。
このレシピの生い立ち
卵白が余ったのでラングドシャを焼きました。
余った卵白と他の材料が同じ分量なので無駄なく美味しくしかも簡単。丸く焼いてチョコレート等を挟んだり、薄く焼いて丸めて「シガレット」に。時間があればいろいろアレンジを楽しめて気に入っています・・♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 卵白 作りたい量(ℊ)
  2. 無塩バター 卵白と同じ量(ℊ)
  3. 粉砂糖 卵白と同じ量(ℊ)
  4. 小麦粉 卵白と同じ量(ℊ)
  5. ニラエッセンス 適量(小さじ1/8くらい)

作り方

  1. 1

    準備:卵白を計量し、同じ分量の無塩バター、粉砂糖、小麦粉を用意する。卵白が72ℊだったので他の材料もすべて72ℊです。

  2. 2

    準備:バターは常温に戻しておく。オーブンは175℃に予熱しておく。

  3. 3

    準備:ベーキングトレイに合わせたクッキングシートに鉛筆で8∼10㎝幅で2本線を2列書く。書いた方を裏にしてトレイに敷く。

  4. 4

    生地:バターをクリーム状によく練ったら粉砂糖を加え白っぽくなるまでよく混ぜる。

  5. 5

    生地:腰を切っておいた卵白を2,3回に分けて加えよく混ぜ、バニラエッセンスも加える。

  6. 6

    生地:ゴムベラに持ち替え振るった小麦粉を2回に分けて加えて粉っぽさがなくなる程度にさっくり混ぜる。

  7. 7

    生地:10㎜くらいの丸口金をセットした絞り袋に生地を入れる。

  8. 8

    ベーキング:シートに生地を棒状に絞り出す。(パイピングへたくそww)卵白72ℊ分の生地で上段6,下段6の12枚分でした。

  9. 9

    ベーキング:予熱したオーブンで20分程、まわりがきつね色になるまで焼く。オーブンから出しすぐクーリングラックへ。

  10. 10

    粗熱がとれたら、めしあがれ!
    今回は「猫の舌(ラングドシャ)」の形で作りました。

コツ・ポイント

シートに線を引いたり練り袋を使うと形が揃って見た目もいいです。生地にアーモンドプードルを使ったり、バニラエッセンスのかわりにレモン汁や洋酒などを使って違った風味でも。アレンジする際このレシピの生地の柔らかさなどを覚えておくといいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
MiaKetchup
MiaKetchup @cook_40321708
に公開
よく作っている料理でもレシピに落としていくって難しいですね。ゆっくり頑張ってみます。ちょっと待ってね。(^_^;)
もっと読む

似たレシピ