炊飯器で、100%米粉(波里)のパン

Lara777
Lara777 @cook_40433602

初心者でも焼ける、
小麦不使用(グルテンフリー)、バター不使用の
炊飯器を使ったパンです。
波里の米粉を使っています。
このレシピの生い立ち
波里のグルテンフリー「お米の粉」を買い色々なレシピを参考に焼いてみましたが、
米粉はメーカーによって水分の吸収度合いが全然違うようで何度か失敗しました。
その後自分なりに調整し、波里の米粉を使った場合の分量を調整したものを書いてみました。

炊飯器で、100%米粉(波里)のパン

初心者でも焼ける、
小麦不使用(グルテンフリー)、バター不使用の
炊飯器を使ったパンです。
波里の米粉を使っています。
このレシピの生い立ち
波里のグルテンフリー「お米の粉」を買い色々なレシピを参考に焼いてみましたが、
米粉はメーカーによって水分の吸収度合いが全然違うようで何度か失敗しました。
その後自分なりに調整し、波里の米粉を使った場合の分量を調整したものを書いてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1個分
  1. 波里(namisato) 「お米の粉」グルテンフリー パン用(↓1に商品の写真を載せています) 250g
  2. ドライイースト(スーパーカメリアを使いました) 3g
  3. 砂糖(きび砂糖を使用しました) <ラカントやパルスイートは生地が発酵しない為使用しないでください> 約16g(大さじ2)
  4. 塩(無くても大丈夫) 3g
  5. 45度ぐらいのお湯(夏場は35度ぐらい) 240ml
  6. オリーブオイルやグレープシードオイル など 約大さじ1
  7. 使用する道具→炊飯器、しゃもじ、大さじスプーン、はかり、計量カップ、網、タオル

作り方

  1. 1

    <参考>
    使用した米粉です。グルテンフリーのパン用です。
    ネットで購入しました。

  2. 2

    はかりの上に炊飯釜を乗せ、ゼロにセットします。
    波里の「お米の粉」の重さを計りながら250g入れます。

  3. 3

    同様に
    ・砂糖約16g
    ・塩約3g
    ・ドライイースト3g
    を計りながら炊飯釜に入れて、しゃもじでよく混ぜます。

  4. 4

    45度ぐらいのお湯を240ml用意して、そのうちの230mlぐらいを炊飯釜に入れ、1分ぐらい混ぜます。

  5. 5

    オイルを約大さじ1入れて、生地の硬さ加減をみながら、水の残りを足して
    さらによく混ぜます。

  6. 6

    3分ぐらい混ぜ、塊が無くなりスムースになったらOKです。
    (写真のようにホットケーキミックスより若干かたいくらい)

  7. 7

    柔さが足りない場合は、少しずつ水を足す+混ぜて、少しかためのホットケーキミックスぐらいになるように調整してください。

  8. 8

    炊飯器の「パン発酵」スイッチを入れ発酵させます。(象印の五合だき炊飯器を使っています)
    40分後写真のように発酵します。

  9. 9

    生地が2倍ぐらいに発酵すれば大丈夫なようです。
    冬は様子を見ながら追加で20分ぐらい発酵させています。

  10. 10

    発酵しすぎると、焼いている間に膨らみ過ぎて蓋についてしまいます。
    炊飯器の蓋の穴をふさぎ危ないので気をつけてください

  11. 11

    「パン焼き」のスイッチを入れます。

  12. 12

    焼き終わったら
    タオルで炊飯釜のふちを持って、写真のように網の上にひっくり返します。
    (炊飯釜の底だった面が上にきます)

  13. 13

    炊飯器の蓋(内側)についた水滴がパンに落ちると、その部分がブヨブヨになるので、
    蓋についている水滴をよく拭き取ります。

  14. 14

    タオルでパンをおおい、両サイド持って再度炊飯器に入れます。
    再度「パン焼き」スイッチを入れ、
    20分ぐらい焼きます。

  15. 15

    11と同様、タオルで炊飯釜のふちを持って、網の上にひっくり返します。
    このまま冷めるまで2時間待ちます。

  16. 16

    キッチンペーパーで包み、サランラップで巻きます。
    (トーストせずに食べる場合は、この時点で食べるのがおススメです)

  17. 17

    一晩置いて、(普通の)包丁でカットします。
    トースターで焼くと表面がとてもサクサクします。

  18. 18

    たまさぶろーさんの『炊飯器で簡単☆もっちり米粉100%パン』を参考にさせていただきました。ありがとうございます!

  19. 19
  20. 20

    てるりん39さん、
    つくれぽ どうもありがとうございます!

コツ・ポイント

ポイントは

・お湯の温度と発酵時間に気をつける

・きめ細かくなるまでよく生地をまぜる(合計5分ぐらい)

・若干かためのホットケーキミックスぐらいになるように水加減を調整する

・パンが潰れてしまうので、一晩置いてから切る

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Lara777
Lara777 @cook_40433602
に公開
料理は苦手な方で基本的にズボラです・・・ 最近「小麦不耐症」になってしまった為、今後はグルテンフリーの料理しか作れません。 まだグルテンフリーパンと簡単なケーキぐらいしか作っていませんが、レパートリーを少しずつ増やしていこうと思います。 #グルテンフリー #小麦不耐性 #小麦アレルギー
もっと読む

似たレシピ