鯵のさばき方(干物作り)

あんず・みかん
あんず・みかん @cook_40426827

鯵がたくさん釣れたら、刺身やなめろうの他、干物を作って長期で楽しんでいます。
このレシピの生い立ち
おいおい液の配合についても追加します

鯵のさばき方(干物作り)

鯵がたくさん釣れたら、刺身やなめろうの他、干物を作って長期で楽しんでいます。
このレシピの生い立ち
おいおい液の配合についても追加します

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. あるだけ
  2. あじ

作り方

  1. 1

    包丁の刃を立てて、鱗を削ぎ落とす

  2. 2

    鯵のお腹を上にして、縦に持ち、腹の真ん中に包丁を差し込む

  3. 3

    包丁を頭に向けてスライドさせ、鯵を切り込んでいく

  4. 4

    別角度だとこんな感じです

  5. 5

    背骨に沿わせるようにして包丁を動かし、鯵を開いていく

  6. 6

    包丁で切り込みをいれたら、手で広げる

  7. 7

    水で洗いながら、エラ、血あいや内臓を取り除く

  8. 8

    美しいです

  9. 9

    塩、水、酒、みりんを混ぜた液につける

  10. 10

    網がある方は、こうやって干してもいいですし

  11. 11

    うちは洗濯ばさみで干してます

  12. 12

    売り物とは比べ物にならない美味しさです

コツ・ポイント

鯵を切るときは、腹に入刀後、背骨に沿わせながら包丁を動かしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あんず・みかん
あんず・みかん @cook_40426827
に公開
貝好きお酒好きゴルフ好き猫好き毎日夫婦で晩酌しています
もっと読む

似たレシピ