ホタテの卵の柔らかカマボコ

鹿部さっちゃんクック
鹿部さっちゃんクック @cook_40296956

とっても柔らかホタテの卵の蒲鉾が出来ました。
このレシピの生い立ち
ホタテの卵が大量に残り、すり身にしてみました。玉ねぎが入っているので、卵特有の生臭さがなく、柔らかな蒲鉾が出来ました。今日は味をしっかりつけたので、そのままでも頂けます。醤油大さじ1を減らして、ケチャップを付けて頂いても良いと思います。

ホタテの卵の柔らかカマボコ

とっても柔らかホタテの卵の蒲鉾が出来ました。
このレシピの生い立ち
ホタテの卵が大量に残り、すり身にしてみました。玉ねぎが入っているので、卵特有の生臭さがなく、柔らかな蒲鉾が出来ました。今日は味をしっかりつけたので、そのままでも頂けます。醤油大さじ1を減らして、ケチャップを付けて頂いても良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ホタテの卵 500グラム
  2. 絹ごし豆腐 1丁(300グラム)
  3. 玉ねぎ(スライス) 50グラム
  4. 人参(千切り) 30~50グラム
  5. 生昆布千切り 30~50グラム
  6. 玉子白身 3個分
  7. 片栗粉 大さじ4~5
  8. 調味料
  9. 酒みりん 各大さじ1
  10. 小さじ1
  11. 醤油 大さじ3
  12. 盛り付け用
  13. 青じそ 適量
  14. キンカン 適量
  15. ブロッコリー 適量

作り方

  1. 1

    ホタテの卵を茹で冷まします。

  2. 2

    玉ねぎを切ります。

  3. 3

    生昆布と人参千切り、豆腐は4等分に切ります。玉子は白身を使用します。

  4. 4

    ミキサーにホタテの卵、玉ねぎ豆腐をいれ練ります。(今日の分量は2回ミキサーですり身にしました)

  5. 5

    練りあがったすり身に、調味料を入れます。

  6. 6

    玉子の白身、人参、昆布、片栗粉を入れなめらかになるように混ぜます。

  7. 7

    スプーンで、形を整え、8に1個ずつ入れます。

  8. 8

    中火より弱い火加減で、ゆっくり揚げます。

  9. 9

    30個くらいできました。

  10. 10

    器に盛り付け出来上がりです。大根おろしと一緒に頂いても美味しいと思います。

コツ・ポイント

片栗粉の加減で、柔らかさが決まります。今日は片栗粉大さじ4です。玉子の白身でふんわりした蒲鉾が出来ます。一緒に入れる具材や具材の分量は、お好みで椎茸や長ネギ、ピーマンなどお好みで調理して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
鹿部さっちゃんクック
に公開
クックパットの愛読者です。数年前からこのサイトで皆さんの料理を参考に献立してきました。本当に感謝して居ります。私の住んでいる地域は、北海道の道南地区です、七飯町の駒ケ岳が良く見えます。漁業の町で、海の恵みが豊富です。温泉もあり間欠泉は有名です。これからも若い皆さんと一緒に献立を学びながら、こちらからも発信して行きたいと思って居りますので、宜しくお願い致します。
もっと読む

似たレシピ