じゃこチーズ☆アスパラと舞茸のクリーム煮

ちりめんじゃことカリカリチーズがアクセント♪
ほんのりレモンが香るクリームソースでアスパラガスと舞茸がおつまみ風に☆
このレシピの生い立ち
お酒を飲んでる時に思いついたレシピ☆
塩気のあるちりめんじゃことチーズ、粗びきのブラックペッパーが良いアクセントに♪
爽やかなクリームソースとも相性バッチリでお酒に合うレシピになりました^^*
カルシウム+吸収を助けるビタミンDで相乗効果◎
じゃこチーズ☆アスパラと舞茸のクリーム煮
ちりめんじゃことカリカリチーズがアクセント♪
ほんのりレモンが香るクリームソースでアスパラガスと舞茸がおつまみ風に☆
このレシピの生い立ち
お酒を飲んでる時に思いついたレシピ☆
塩気のあるちりめんじゃことチーズ、粗びきのブラックペッパーが良いアクセントに♪
爽やかなクリームソースとも相性バッチリでお酒に合うレシピになりました^^*
カルシウム+吸収を助けるビタミンDで相乗効果◎
作り方
- 1
フライパンにちりめんじゃこと粉チーズを入れ、弱火でパラパラになるまで炒めたらお皿に取り出しておく(油なし)
- 2
☆食材の下ごしらえ☆
舞茸を小房に分けておく。 - 3
アスパラは根元1cm程を切り落とし、根元から3cm程の皮をピューラーで剥く。※根元が固い時は、さらに長めに切り落とす。
- 4
厚さ5mm。長さ4、5cmくらいの斜め薄切りにする。
- 5
フライパンを弱めの中火くらいで温めたら、アスパラと舞茸を入れ、酒(または白ワイン)大さじ1を振り、蓋をして1分程蒸す。
- 6
程よく火が通ったら薄力粉を加え、よく混ぜ合わせる。
※薄力粉を入れない場合は、少しサラッとした仕上がりになります。 - 7
アスパラガスと舞茸を片側に寄せ、空いたところにバターを入れる。
- 8
バターが少し溶けてきたら、★の材料を入れる。
- 9
しゃもじで混ぜながら水分が2/3くらいになるまで煮詰める。
※アスパラと舞茸は色味と食感を少し残したいので、寄せておく。 - 10
煮詰まってきたら全体的に混ぜ合わせ、トロミが付いたら火を止める。
最後にレモン汁を入れ、さっと混ぜ合わせお皿に取り出す。 - 11
トッピングにカリカリじゃこチーズをかけ、粗びきブラックペッパーを多めに振りかけたら完成☆
コツ・ポイント
じゃこチーズは、飛び散りやすいため弱火で。
市販の冷凍アスパラだと水っぽくなり美味しくないので生のアスパラで☆
レモン汁は火を止めてから!レモン汁を入れてから火を通し過ぎるとソースが分離します^^;
温かいうちにお召し上がりください☆
似たレシピ
-
-
-
-
-
鶏肉とアスパラのレモンクリーム煮 鶏肉とアスパラのレモンクリーム煮
にんにく風味の香ばしい鶏肉と、レモンクリームのさわやかな香りがおいしい一皿です。国産レモンがとれる今の時期におすすめ! けやきクリニック -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ