じゃがいものそぼろあん

月齢や離乳食の進め方によって、使える食材・量や形状は異なります。お子さんに合わせてすすめてください。#日高市#離乳食
このレシピの生い立ち
市の10か月児相談の試食の際、お子さんに人気のレシピです。お肉なしでも美味しくいただけます。
食べれる固さ、量は個人差があります。焦らずお子さんのペースに合わせてすすめてください。
じゃがいもをほかの野菜に変えても美味しくいただけます。
じゃがいものそぼろあん
月齢や離乳食の進め方によって、使える食材・量や形状は異なります。お子さんに合わせてすすめてください。#日高市#離乳食
このレシピの生い立ち
市の10か月児相談の試食の際、お子さんに人気のレシピです。お肉なしでも美味しくいただけます。
食べれる固さ、量は個人差があります。焦らずお子さんのペースに合わせてすすめてください。
じゃがいもをほかの野菜に変えても美味しくいただけます。
作り方
- 1
だし汁を鍋に入れる。昆布・かつおだしのレシピを別で紹介してます。こちら→ID : 21920375
- 2
ひじきを水で戻す。
- 3
にんじんを5㎜角のさいの目切り、玉ねぎはみじん切りにし、①のだし汁に加える。人参が柔らかくなるまで煮る。
- 4
じゃがいもを1~1.5㎝角にする。
- 5
3の鍋に4を加え、蓋をして中火で約20分煮る。
※男爵、北あかりは煮崩れしやすいので、2㎝角でも良いです。 - 6
(中火で煮ているところ)
- 7
(水分が少しずつとんでいきます)
- 8
ひじきは水を絞り、細かく刻む。
- 9
8を7の鍋に加える。
- 10
鶏ひき肉に少量の水(目安:肉が浸るくらいの量)を入れ、箸でほぐす。※ひき肉をそのまま鍋に入れるとだまになりやすい為。
- 11
10を鍋に加える。
- 12
ひき肉に火が通ったら、砂糖、醤油を加え味を調える。
- 13
アレルギーには個人差があります。はじめての食材をあげる際は、平日の日中、赤ちゃんの機嫌が良い時に一さじからはじめましょう
コツ・ポイント
じゃがいもの効果で自然ととろみが付きます。
じゃがいもの種類によってとろみが変わるので、とろみを付けたい場合は、水溶き片栗粉(水小さじ2:片栗粉小さじ1)を工程12のあとに加えてください。
似たレシピ
その他のレシピ