いか軟骨と根菜のオイル蒸し

kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking

オリーブオイルとワイン、塩で蒸しあげた野菜たちとイカ軟骨のコリコリ食感が堪らないのです。
このレシピの生い立ち
アオリイカの軟骨が手に入ったので、冷蔵庫にある半端もんの根菜や季節の葉物野菜を後入れして蒸してみました。オイルたっぷりのアヒージョも美味しいけれど野菜のうま味は蒸すほうがオイルも少なくヘルシーで好評でした。

いか軟骨と根菜のオイル蒸し

オリーブオイルとワイン、塩で蒸しあげた野菜たちとイカ軟骨のコリコリ食感が堪らないのです。
このレシピの生い立ち
アオリイカの軟骨が手に入ったので、冷蔵庫にある半端もんの根菜や季節の葉物野菜を後入れして蒸してみました。オイルたっぷりのアヒージョも美味しいけれど野菜のうま味は蒸すほうがオイルも少なくヘルシーで好評でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2,3人分
  1. いか軟骨アオリイカ軟骨 200g
  2. 新ごぼうごぼう 1本(50g)
  3. 大根 100~120g
  4. 人参 1/2本(50~60g)
  5. アスパラ芽キャベツスナップエンドウブロッコリー菜の花、かき菜等) 細4本(適量)
  6. 舞茸ヒラタケエリンギ、しめじ等) 1/2P
  7. オリーブオイル 大3
  8. 白ワイン 大3
  9. ニンニク 1片
  10. ふたつまみ(適量※)
  11. ブラックペッパー(実山椒の水煮、生胡椒・粒胡椒の塩漬け) 10粒~

作り方

  1. 1

    いか軟骨はザルに上げ水気を切っておく。

  2. 2

    大根と人参は皮を剥き小さめの一口大の乱切りに切り分ける。ごぼうは皮を包丁の背でこそぎ、3mmの斜切りに、

  3. 3

    アスパラは食べやすい長さに切り分け(太いアスパラなら斜切りに)、舞茸も食べ易い大きさに房分けする。

  4. 4

    フライパンにオイルの半量を入れ、包丁で叩いてつぶしたニンニク、ブラックペッパーを加えてから中火にかけ香り立ってきたら、

  5. 5

    1のイカを加え両面焼きするように表面だけ焼付け皿に取り出す。

  6. 6

    5のフライパンに残りのオイルを足し中火にかけ、根菜(大根・人参・ごぼう)をしっかり炒め油が馴染んだら、5のイカを戻し乗せ

  7. 7

    白ワインを回し加え蓋をして弱火にし、7,8分蒸す。大根にスッと串が通ったら、

  8. 8

    舞茸とアスパラを加え蓋をし更に2分蒸す。蓋を取り塩で味見しながら調味して混ぜ合わせて出来上がり。

  9. 9

    レシピ写真は、フライパンを使わずに土鍋(伊賀焼・ふっくらさん24cm使用)で行程は同じにオイル蒸ししました。

  10. 10

    また、鋳造鍋のキャセロールやココット(23cm)でもオイル蒸しに適しています。熱々を食卓にそのまま出せて便利です。

コツ・ポイント

イカの軟骨は目玉を覆っている頭部で、コリコリ食感が美味しいです。「いか軟骨の一夜干し」を使う場合は、塩水に漬けてから干していて塩分が加味されているので、塩は加えなくてもよい味加減になります。必ず味見しながら塩で仕上げに調味してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
kebeibiko
kebeibiko @kebeibiko_cooking
に公開
横浜在住「家族に残したいレシピを掲載」するのがきっかけの主婦歴トコトン長いです。栄養学部で学んだ知識やカルチャースクールで教えていたこと、その過日ではなく「家族の美味しい」をここに掲載しています。日々の食卓に調理する楽しさの基本料理に+斬新、+新鮮な組み合わせや旬の食材を活かした創作料理が好きです。レシピは進化し見直し、削除等きっとあります。ご了承ください。
もっと読む

似たレシピ